教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ファッション業界でメンズ・レデイースのブランドをたちあげて起業したいという夢があります。

将来ファッション業界でメンズ・レデイースのブランドをたちあげて起業したいという夢があります。将来ファッション業界でメンズ・レデイースのブランドをたちあげて起業したいという夢があります。 現在21歳の男です。 ファッションの専門学校を卒業して一年がたつのですが、新卒で受かった会社を辞めて今は大手ファ ッション企業の本社でバイトをしています。 そこで営業をやらないかと声をかけられていますが、子供服というのがデメリットです。 新卒、第二新卒で企画志望でほかの会社を受けていますが、実際のとこ企画職と営業職とではどちらが大切でしょうか? また最初に営業職についてしまったら、企画に転職活動はできないでしょうか? 選択が迫られていて非常に悩んでいます。 なにかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 またそれに近い経験をした方、した知人がいる方などおりましたらお話聞きたいです。

続きを読む

389閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    起業が目的なのであれば、また商社やOEMメーカーなどであれば、お誘いを受けた方がいいと思います。メーカーなら何とも言えませんが。 大手の営業職にアルバイトで誘われているということは、相当見込みがあるか、会社にとって即戦力となりうる存在だと認められているからです。普通あなたの学歴ではその採用ルートはないのではないですか? 子供服がネックだとおっしゃいますが、子供服は素材品質面において特殊ですし、サイズや耐久性、他社との競合の特殊性という意味でも、後から習うのは面倒くさいジャンルです。グラフィックが多用されるという意味でもやっておけばメンズのTシャツやレディースの柄物をやるときに知識が生かされるでしょう。結構韓国や中国の有り生地で作ったことしかなくて、イラストレーターデータを理解して使いこなすことのできる営業は少ないと思います。(うちのレベルの問題?) あと起業についてですが、会社を興すということはつまり商品企画よりもお金と営業が重要になってきます。私は企画職で、多種多様な会社を経て今もデザイナーとして働いています。前職がODMで取引先さまからフリーでやってほしいと言われ、せっかくなので起業を視野にいれて起業セミナーや自治体の起業支援スクールなど調べてみました。フリーのデザイナーだけでは食べていけなさそうだったので、様々な起業業態の可能性を模索してみたのです。そこで有名な自治体支援の起業スクールもしらべたのですが、コンセプトがしっかりあってやりたいことは素敵に見える商品を作ることのできるブランドも、結局おカネの管理と市場性、営業力がなければ起業する存在意義がないことがわかりました。私が起業しなかったのもおカネの流れに知識と経験が圧倒的に不足しているからです。前の会社で中途で営業に転職して何でもやらされていた人は今とりあえず起業してODMメーカーやってます。 起業(して3年以上会社をもたせる)をゴールとするのであれば、小さめのODMメーカーでの経験はあった方がいいかもしれませんが、今お誘いを受けているところの業務内容次第では、その必要もないかもしれません。要は企画以外の何でもやらされるところを選んだ方がいいということです。 企画はいざとなれば誰でも出来ますし、知識が必要なら仕様書を描いてくれるデザイナーかパタンナーを雇うか外注すればいいだけです。いわゆるプロデューサーだって服作りの経験がなくてもセンスだけで務まる人もいますし。芸能人やモデルの企画する商品に何回か携わったことがありますが、ある元アイドルさんは、可愛いとかだけじゃなくて、附属の値段や仕入れルートも頭に入れて現実的に商品企画ができて、賢いなぁと思いましたよ。 新卒の企画の採用は初夏〜秋がメインですよね?その時になって企画で受からなくて後悔したり、来年の今頃まだバイトというより、一度辞めているバイトのあなたを評価して認めてくれている会社なら、21歳なら先も長いですし、勉強だと思って受けてみてはどうでしょう?決めるのは質問者さんですが。

  • 君の希望を全て叶える会社はちゃんと探せば都内ならたくさんあると思うよ。 OEMとか下請けやってる小さい会社(10人以下)に就職すれば、企画・デザイン・営業・発注など何でもやらされたりするようなとこあると思う。 大きい会社で職種が完全に仕分けされているようなところより、小さい会社のほうが商品になるまでの流れを実感出来るかもよ。 特にブランドを立ち上げようと思ってるなら、資金が豊富な大きな会社より、小さい会社を勧めるよ。

    続きを読む
  • ユナイテッドアローズの本を読んだ限りまずは営業からだと思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる