教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の方に質問です。

電気工事士の方に質問です。以前は回答ありがとうございます。 追加で質問させてください。 どんな仕事をするにしても、楽な仕事は無いと思っています。 当然、電気工事士の仕事も、楽だとは思っていません。 以前に質問した通り、現在、職業訓練所で電気工事士の勉強をしています。 電気工事士だけでなく、電験を目指しています。 今まで、電気と関係ない仕事をしてきましたが。 学生の時は、電気工学が一番得意でした。 去年の10月から訓練が始まりました。 理論だけは、訓練が始まるまでに、三相交流以外は予習でき。 訓練が始まった時から、電験3種の勉強を始めています。 今年中に電験3種に合格する自信はありません。 ただ、今年合格できなくても。 2年後、3年後、4年後に合格に繋がれば、それで良いと思っています。 なので、仕事に就いて、仕事をしながら勉強するつもりです。 しかし、周りが言うには。 「仕事が終わってから勉強するのは、しんどい。とてもじゃないけど、できない」 と言っています。 質問です。 最初に書いた通り。電気工事士の仕事は楽なものでは無いと思っています。 ・・・が。 家で勉強ができない程、バテバテになるのですか? それとも。 今の資格に満足して、上の資格を取得する必要がなく。 結果、勉強しないだけなのですか? (回答をリクエストしているmakinodensetu2007さんは、日々努力されていると思います) 今までは、医療系の仕事をしていました。 実際、医療系の資格を持っています。 どうしても嫌だったので、退職しましたが。 医療系の仕事だったので。 仕事が終わっても、家で勉強しろ。 たまにですが。 休みの日には、学会に参加しろ。 という環境でした。 なので、仕事が終わった後。家で勉強ができないという環境が想像できないのですが。 勿論。就く職場、行う仕事内容によって様々ですが。 仕事が終わって、更に上の資格を取得する為の勉強というのは。 肉体的に可能ですか?

続きを読む

387閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは!? 就職する会社にもよりますが、大半の会社が年度末などは忙しいと思いますが、昔と違って(少なくとも九州では)建築会社側があまり残業を、休日の仕事を認めない傾向が有りますので(安全管理、近隣への騒音などの配慮)そんなに、毎日バテバテになるほどの(勉強できないほど)環境ではないと思います。 (医療系の仕事に就いた事無いのでですが、医療系よりはきついと思います。夏は特に・・・・) と、言う事で体力的に勉強できない訳ではありません。 体力的にできないという人は、やる気がないだけだと思います。 寝る時間は有るのだから、毎日、1時間でもコツコツと・・・・ しかし、電検3種は正直、電気工事1種、2種とは別挌なのでそう簡単に合格できないでしょうが・・・・・・ まず、電検3種を取ると言う目標は? なぜ電検3種なのですか? 職業として何がしたいのですか?(あっ!管理がしたいと言ってましたね) 管理の仕事って?主任技術者? 簡単に取れる資格では無いだけに しっかりとした目標が無いと以前、回答しましたように 現状で満足して・・・・と言う結果になる可能性は有ります。 しかし、まだ低圧、高圧の実務すら経験してないのですから 現状で妥協!じゃなく、低圧が面白いとか、高圧が面白いとか、 そんな感じでそこにとどまる可能性は有りますよね。 いずれにしても、どちらもそう簡単に極めれる物じゃないですが。 (一通り、とりあえず出来る様になるのは、やる気次第ですが) (低圧?高圧?極めるのが簡単じゃない????そんなのウソだー! っという人はホントに解って無い人だと思います。) 私の中では電気!奥が深いねー、難しいねー、って思えた時がやっと半人前だと思ってますので・・・(工事・設計に関しては) あと、 意外とこの当たりのレベルの仕事が面白いという方は沢山いますよ。 大半の電気工事士の方々は 好きで、面白くて、プライドを持って仕事してると思いますので。 年を取って肉体的に楽な方は 主任技術者だと思いますが・・・・・。 (意外と給料は高くない) (1級施工管理の方が良いかも!) ちなみに、ご存じだと思いますが、電検3種を取ることで出来る仕事は 高圧電気設備の管理業務ですが。 たとえば、ビル管理会社、保安協会、事業所の受変電設備の保守 いずれにしても ある程度の経験が無いとなかなか就職は、ってトコです。 でも 持ってるだけで 1目、置かれるのは間違い有りませんが。 今、電検3種にこだわらなくても良いのでは? しかし、とるなら勉強することを続けないと 間が空いたら、また1から勉強するのは大変ですよね!?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる