教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代後半、専業主婦です。 現在、パート探し中です。 ランチタイムの調理補助を考えているのですが、 社食や学食は…

40代後半、専業主婦です。 現在、パート探し中です。 ランチタイムの調理補助を考えているのですが、 社食や学食は恐ろしく忙しいと思うので老人ホームの求人があったので面接しようと思います。 全く未経験ですので、老人ホームの調理場環境がわかる方、教えて下さい。

続きを読む

8,746閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    老人ホームで調理の仕事をしている者です。 基本的に調理補助の仕事は老人ホームであれ社食であれ保育園であれやることはあまり変わらないかなと思います。 切菜、盛り付け、配膳、洗浄…これを専属でやるか持ち回りでやるかはそこの規模にもよりますが、老人ホームですと全て行う可能性が高いです。調理や味付け、関しては正規職員の仕事になっているはずですのでノータッチだと思います。 老人ホームならではの特徴はあります。 ひとつは食事の形態です。刻み食、柔らか食、ムース食など…呼称は施設によって若干変わると思いますがそういった食事形態が分類されています。出来上がった料理を刻んだりするのは代表的な業務になります。 もう一つは、個人の指示や要望があり、ある程度は覚えなければならないことです。例えばAさんは薬との兼ね合いで納得は禁止とか、Bさんはそばアレルギーで食べられないから代替食で、など。それくらいなら余裕ですがもっと細かい指示もあります。好き嫌いなら間違えてしまったとしてもまだ良いですが、アレルギーで禁止のものを出してしまったら命に関わりますし、刻み食の方に常食を出してしまって誤嚥…なんてことになったら始末書どころでは済みません。社食ならアレルギーも己の責任ですが高齢者施設ではそうはいきません。ひとつの間違いが大事故につながりますから。弱者の食事を作るということはけっこう神経を使いますよ。 それでも私は給食の中でも高齢者施設での業務がいちばん好きです^ ^ ずっとそこに住んでいる、そこでの食事がほぼ全てのお年寄りの食事を提供しなければならないことは時にプレッシャーでもありますが、逆にやりがいも感じます。 ただ…給食関係は基本的に女の職場です。パートさんは50代60代の方が多いです。そういった方々のいざこざも嫌ってほど見てきました。そういった年配の方々ともいかにうまく付き合っていけるかもけっこう大きなポイントではないかなと思います。もちろん雰囲気良い現場もありますよ。でもこればっかりは入ってみないとわからないのが残念なところです^_^; 飲食店みたいにお客として偵察〜とかできたらいいんですけどね はじめは覚えることも多く、時間に追われたり慣れるまで大変かもしれませんが先にも書きましたとおり年配の方でもできている仕事なので大丈夫ですよ。是非頑張られてくださいね!

    1人が参考になると回答しました

  • 老人ホームより 社食や幼稚園 保育園とかの調理補助の方が良いと思います 老人ホーム勤務時間も2つに交代制だし 朝もかなり早いと思います あと お年寄りに寄って ご飯の硬さや食材などの刻みなどあり慣れるまで大変だと聞きます 私は現在保育園でパートで勤めてます 人間関係は病む程色々あります 仕事は楽ではありませんが 慣れたらそれなりにこなせます ただ人間関係で色々と悩みはあります 知恵袋でお世話になってます

    続きを読む
  • その方が良いと思います!!私は飲食店の経験は長く今もランチタイムホールで働いていますがやはり主婦の人でキッチンは大変そうです。なので、老人ホームや社員食堂の方がオススメします。採用されるといいですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる