教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトで18時~ラスト(大体24~1時)で入っているのですがほぼ毎回休憩がありません これって労働基準法違反ですよ…

アルバイトで18時~ラスト(大体24~1時)で入っているのですがほぼ毎回休憩がありません これって労働基準法違反ですよね?それとも1日の労働時間は18~24の6時間で残りは翌日の労働tなるのでしょうか? また労働基準法違反の場合どうすればやめさせることができますか?

補足

6時間以上8時間未満の場合45分以上の休憩時間が確か必要なはずですが・・・

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働基準法では連続労働は8時間を越えてはいけないとなっています(8時間を越える場合は1時間以上の休憩を挟むこと)。貴方の場合は18時から24時ならば6時間、1時ならば8時間なので法律違反ではありません(あくまでも法律上)。もし1時1分になったら駄目ですが。 しかし常識としては休憩を取らせますね。でないと効率が落ちるからです。集中力も欠けることがあり、会社にとってもメリットはありません。その会社の経営層がどう考えているかですが、止めさせることはできないでしょう。休憩を取ることによって効率が上がることを経営者に認識してもらう(社内提案など)しかありませんね。

  • ラストが契約上24時なのか1時なのかで分かれます。 24時までであれば休憩なしでも違法ではありませんが、1時までなら45分の休憩を与えなければ違法です。 omaenosinjiruoreさん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる