教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校を就職決まったから中途退校するのは、罰せられる事はないですか?

職業訓練校を就職決まったから中途退校するのは、罰せられる事はないですか?

補足

自己都合退校でも退校日までの雇用保険は支給されますか?また、雇用保険返還義務生じる心配はないですか?

8,389閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足拝見しました。 自己都合の内容にもよるかもしれませんが、 ・職業訓練校の受講内容と異なる業種への就職。 ・家族の介護に専念。 ・精神疾患発症 自分の周りの失業給付金受給者で退校した人は上記のような「やむを得ない」事由ばかりでした。 半年、2年間の職業訓練でも失業給付金受給者ではない人の中には冬休みのあとなど、長期休暇明けにフェードアウトする人もいますが、 なんらかのペナルティが課せられた…などは在籍中の身には聞こえてきませんでした。 出席状況の提出書類管理担当者の方がいると思いますが、 「過去に退校した人の中で失業給付金、返還しろ!とかペナルティ発生した人っていますか? 隠れてバイトした、とか悪質なパターン以外で」 と、「例えば」的質問をしてみるのもテかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーー 職業訓練校在籍中、就職のため退校しました。 就職させるための訓練校ですから、就職が退校理由ならペナルティは何も発生しません。 退校手続きの際、内定を証明する書類の発行など、就職先に発行してもらうようになります。 雇用保険の失業給付金の受給期間が所定給付日数の1/3以上残っており、所定の条件を満たせば、「再就職手当」がもらえますから、 早めに就職が決まっても損はありません。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_stepup.html なお、職業訓練校に入校後「やっぱり違った」と退校して行く人もいました。 雇用保険の失業給付受給者だと、ムリにでも就職決めてました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる