教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代について質問です。 現在フィールドサービスエンジニアとして就業しており事務所ではなく現場対応作業が主になるのです…

残業代について質問です。 現在フィールドサービスエンジニアとして就業しており事務所ではなく現場対応作業が主になるのですが、その場合の残業代についてです。うちの会社は全く残業代がつきません。というのも見込み手当として基本給の他に定額で5万円位つくので、それで残業代を見込んでるという事だと思われるのですが、仕事がかなりハードで深夜一時とかはザラで一ヶ月の労働時間が三百時間近くなる事もあります。それで私は残業代を申請しようかと考えたのですが、そこで問題があります。前述にあるように現場作業が多く直行直帰が多い(月の半分位)のですが、直行直帰の場合の出退勤に関してはノートパソコンを持たせられて、タイムカード的な勤怠システムを利用しているのですが、出勤に関しては暗黙のルールで始業時間にしているのですが、退勤に関しては要は残業代がつかないのでいつつけてもいい(本来会社としては、現場を離れる時に打刻して欲しいというような感じですがそれを守らない場合の注意やペナルティもなにもなく)みたいにかなりルーズな状態です。 勤怠システムで打刻を打つと本社に打刻時間が反映されますが、最終承認は本社側で行われており、本社側で承認されてはじめて月の就業時間が決定するような感じですが、例えば会社側が承認したとしても家についた後パソコンを開けて退勤打刻をした場合は、それは後の残業代申請の際に証拠となり得るのでしょうか??但し、私はむやみに残業代を多く申請したいが為、わざと遅い時間に退勤打刻してるわけではなく、業務上終わらせなくてはならない報告メール(原則当日中に提出必須)や資料作成などを行った場合にそれらの作業が終わり次第、退勤の打刻をうつようにしております。 難しい所かと思いますが、キーは退勤時間は自動的には反映されず最終承認は本社側が下すという点かと思います。今は残業代が出ないので適当に承認している感じがします。 わからないことが多いので御回答頂けたらと思います。

続きを読む

1,635閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    このような職業は定形業務ではなく、 客先作業で仕事量や仕事ぶりも見え難いですし、 個人の技術力によっても、かかる時間が人それぞれなので、 残業代を支払ってくれる会社は少ないと思います。 それだけの仕事をして会社へ貢献しているという自信があるなら、 賃金アップの交渉をするとか、フリーになって仕事を請ければ よいのではないでしょうか? 待遇で納得いかないなら転職するしかない気がします。 勤怠システムは運用が曖昧で、どこから打刻しようが 会社側も制御ができないので証拠としては不十分です。 そのための一律の手当てが付いているのです。 現場の責任者に毎回、出退勤のサインをもらうなど、 何らかの別の方法で出退勤の記録を残していく方法を 取られた方がよいと思います。 労災の申請など、いざという時のためにも。 同じ仕事をしている部署内で勤務時間に差があるのでしたら、 上司に仕事の割振りを相談して、仕事量を調整してもらうか、 人を増やしてもらう、など相談してはいかがですか? 退職を前提に、労基に駆け込むとか、裁判を起こす方法も ありますが費用もかかりますし、勝っても取れる金額が少ないです。 裁判期間も長く、精神的なダメージも大きいです。 私もSEで似たような環境で働いています。 「仕事はやって当たり前、残業する人間は能力がない」 と見なされています。 トラブルで多大な残業が発生しても、 1つのプロジェクトとして一律料金で残業代の支払いは無し。 何度も転職していますが、どの会社も同じで残業代は出ません。 でも、会社によっては仕事量を調整してもらえたり、 代休を取らせてもらえる会社もあるので、そこで我慢しています。 営業職なども、やはり結果(売上げの数字)が全てで それにかかった時間は考慮されません。 程度の差はあれ、世の中にそういう仕事が多いので、 実際に残業代を請求するのは難しい・・・というのが率直な意見です。

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる