教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元カレが来月から出張かしならいけど、いないそうです。向こうはうちに会いたくないから借用書もサインしたくないって言ってるし…

元カレが来月から出張かしならいけど、いないそうです。向こうはうちに会いたくないから借用書もサインしたくないって言ってるし、両親に話しても結局借りた本人がサインしやんと借用書は意味がないんですよね? 音声録音する手も考えましたが、まず電話はいっさいでないんです(T^T) 親に相談しようとか、少しでも請求を要求すると、もうメールするなっていったやろ!って逆ギレされます↓ 来月から元カレと連絡とれなくなる前に早くなんとかしたいのですが、、向こうが25日給料日と言ってるので(それも嘘かもしれませんが)とりあえず今月最低一万から払える分払ってほしい。入金したら連絡してとメールは送りましたが、振り込んでもらえるか不安やし、 もう、元カレのことで、毎日悩んでいて頭が痛いです(>_<) 窓口相談とかに電話してみても、どーしようもできないねーって言われました(T^T) 家にいくにも、サインもらえるかわからんけど、とりあえずなにかしらの証明書とかもっていったほうがいいんですか? 今月まで、あとちょっとしかなくて時間がないです(T_T) 向こうがただでさえ金ないから払わないのに、裁判とかした分を請求して払ってもらえるでしょうか? 証拠の、毎月2万払うっていうメールは別れたあとに全部のメール消してしまってありません。 自分が悪いのですが、そのあとのやり取りからは保存してあります(><*)ノ~~~~~ でも、いつ確実に払うという証明や借りてるっていう借用書にサインしてもらえない状態で、もし訴えたりしても裁判とかで負けそうで心配です。

続きを読む

183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おっしゃる通り、とにかく借用書を書かせることからはじめるしかありません。 メールが届くのであればまず本人にメールを出しましょう。メールが届かないなら郵便で。 内容はこんなかんじ。 ・借用書にサインしろ。借用書の用紙を送るからサインして送り返せ ・何日までに届かなかったらお前の親に相談に行く ・会社にも電話する ・会社に行って上司に相談にのってもらう そんなことになったら会社をくびになるよ、みたいな脅迫するような事は書いてはいけません。会ったときに口で言う分にはいいと思います。あとで問題になったらそんなこと言ってませんと言いましょう。メールとかあとで証拠になるような形はだめです。 それでダメなら共通の知人に仲介してもらうとか、相手の親に相談にのってもらうとかという手は使えませんか。相手の親に話をして、だめなら職場の上司に相談するよと通告したらどうでしょう。会社に電話する、会社に行って交渉する、と話をするよと。 本人の会社からの評価が下がりますよ、首になるかもしれませんよとさりげなく脅します。訴えられるかもしれませんが。逆ギレされてもかまわず突撃するしかないです。 それでだめなら職場に本人あての電話をしましょう。居留守を使われたら借金返済の件で電話くださいと伝言しましょう。そういう電話をしてくるなと連絡があるはず。 会社に行ってみるという手もいいでしょう。借用書を用意してここにサインしてくれと職場に押しかけましょう。職場によっては本当にくびになるかもしれません。度を過ぎるとストーカー行為として訴えられるかもしれません。 借金して借用書を書かないという常識はずれな方法に対してはそういう危ない方法しかないようにも思います。くれぐれも限度を超さない、証拠を残さないように。 でもまわりを巻き込んで大騒ぎしましょう。 脅迫や名誉毀損、ストーカー行為にならないように気をつけて。 そういう手をとりたくなければあきらめたほうがよいかも。 要するに相手は返済したくないんですよね。だから借用書も作らないつもり。 借用書がなければ本当に貸したのかどうか証明できません。裁判でも向こうが借りてないと言えばそれでおしまい。勝てません。それを相手は理解していて、書きたくないと言ってるのでしょう。 たとえ裁判で勝ったとしても払ってもらえない、という話がこちらにでてきます。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4595434.html この例ではでてきませんが給与差し押さえという手はあるかもしれません。 今更言っても遅いのでしょうけれど、そもそも借用書があっても相手に返済する気がなければ返済させるのは非常に難しいです。どんなに仲がいい相手でも金は貸すな、が原則です。次回の教訓にしましょう。あきらめるしかない、ということに結果としてなってしまう場合が多いと思います。 ここはカテゴリー違いなので、適切なカテゴリーに書き直せばもう少しましなアドバイスがあるかもしれません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039793560

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる