教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は今大学1年生で入ったばかりです。将来は公務員に勤めたいです。事務系がいいのですが、まだ資格を取るのは先の話です。で…

自分は今大学1年生で入ったばかりです。将来は公務員に勤めたいです。事務系がいいのですが、まだ資格を取るのは先の話です。ですが今からでも少しずつ公務員試験に役立つことをしたいです。どんなことをしたらいいでしょーか?本や新聞を読むとかですか?教えてください!!

117閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事務系の公務員と言っても、国家公務員と地方公務員で多少対策が違います。 また、国家公務員の場合、総合職試験(キャリア)や一般職試験(ノンキャリア)のように複数の省庁の採用対象となる場合と、国税専門官や労働基準監督官のように、最初から採用される役所と仕事の内容が特定されている場合があります。 ですから、大学生活の中で、どういう公務員になりたいのかに応じて、受験すべき試験が絞られてきますので、あまり早い段階から、受験勉強的に対策を立ててもムダになりかねませんね。 ですから、まずは自分がやりたい仕事のイメージを整理することが、現段階では一番「役立つこと」だと思います。 しかし、大卒程度のあらゆる試験に国で言えば基礎能力試験、地方公務員であれば、専門試験の範囲は試験に応じて異なりますが、教養試験は必須ですので、その対策はムダにはなりません。 といっても、すぐに問題集に飛びつくよりは、 ○気になるなら過去問なり、参考書を買って、「どういう範囲の出題がされるのか」について理解しておく ○その上で、大学の授業で使えそうなものを、賢く履修登録し、大学での勉強=受験対策になるように工夫する ということを2年生頃までやっておけば、具体的な受験勉強は大学3年になってから本格化させれば良いでしょう。 そういう、いわば常識力を培う一環で、毎日新聞を読むことや、大学の授業で使われている「きちんとした本」を読むことを、習慣化できれば、ベターですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる