教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級の独学について教えてください!

日商簿記1級の独学について教えてください!日商簿記1級取得を目指しています。 どなたか、独学方法や独学に適した書籍・サイト・ブログ等の情報源を教えて頂けないでしょうか?

34,821閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日商1級を独学で合格しました 定職に就き、素人として簿記の勉強を開始してから、全経上級で1年2ケ月、日商1級で1年半で合格しました その間、専門学校のセミナーや模擬試験など、全く参加せずです 工業高校卒業で、経理や会計事務所での実務経験もありません この手の質問に対し、ほとんどの人が「独学で日商1級合格は難しい」とか「専門学校に通わないと無理」とか言っています たしかに難しいです。しかし決して無理難題ではありません 「合格したい」のか「合格する」のか?まずは気持ちを確認してみてください 「合格したい」のであれば、おそらく独学では合格できないでしょう~ 「合格する」と心に決めて、そこで初めて独学での挑戦が始まると、そう思ってください なによりも、気持ちが負けていると合格できません ※試験会場にいる他の受験生は、賢そうに見えて、ホントは全然試験問題の解けないぐらい大したこと無い人たちばかり・・・と強気になりましょう さて、質問に対してですが、まずは大手の専門学校が発行しているシリーズ化されたテキストと問題集を1セット購入し、半年費やしてこれらの内容が簡単に思えるようになるまで、学習し問題を繰り返し解きましょう ※これだけで1万円以上必要(私は大原のサクセス集中講座を購入しました) しかし、これだけでは新会計基準の分野が弱いままなので、税経セミナーや会計人コースといった月刊誌を購入し、最新の会計基準情報を入手して、これに対応できるようにします また、解答力も弱いので、別の専門学校が発行している問題集や、過去問題集、予想問題集などを購入して、解答することに慣れることが必要です これらを進める上で、会計諸則集(税務経理協会)があれば良いでしょう サイトは、私、あまり利用していませんが、たまに下記のサイトへお邪魔し、色々と調べるのに役立てています ■会計基準R http://gaap.edisc.jp/ ブログは、他人のブログより、自らでブログを立ち上げて、情報源となってみてはいかがでしょうか? 独学で1番欠けているのは、他人とのコミュニケーションです それをブログ上で行うことができれば、多少のコミュニケーションとなって良いのではないでしょうか? 以上、長文・乱文となってしまって申し訳ございません がんばってください

    23人が参考になると回答しました

  • 日商簿記1級での独学での取得は難しいどころか、かなり無理があります。もし出来れば、簿記会計の専門学校に通って、習った方が確実とは思います。 ちなみに私は、高校で簿記を習ってその延長線上で専門学校に通って、3回目でやっと受かったのですからこの方法をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる