教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レセプショニストに関する質問です。 レセプショニスト(美容院等)を見て仕事内容に興味を持ちました。 しかしあまり情報…

レセプショニストに関する質問です。 レセプショニスト(美容院等)を見て仕事内容に興味を持ちました。 しかしあまり情報がないため、詳しい内容を教えてください。・資格はいらず、未経験OKだが問題はないのか ・残業や休みに関して(給与は少ないが、なかなか休めないイメージ) ・雇用形態で、正社員と契約や派遣社員の違いはなにか ・専門知識がなにもないがスタイリストさん達とうまくやっていけるのか 等々 前職が美容業界に一切関係のない職種であったために無知です・・・ 宜しくお願いします。

続きを読む

956閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    美容業界での経験はありませんので、 社会人としての一般論的なことを書きます。 ・資格はいらず、未経験OKだが問題はないのか 仕事は入ってから教えてもらって覚えるものだから、未経験OKと明記されているならば大丈夫ですよ。 受付業務なので、人と接するのが苦にならなず、常識的な判断能力が備わっていればそれでOKだと思います。 ・残業や休みに関して(給与は少ないが、なかなか休めないイメージ) これはその店によってマチマチなのでここでは一概には言えません。 ただ美容業界は日曜祝日も営業なので、勤務体系はシフト制になるんじゃないでしょうか。 2日間連休なども、月1回程度とか? ただし、労働基準法で1ヶ月の労働時間が定められているので、よっぽど無茶な店でないかぎり、所定の日数の休みは確保されているはずですよ。 美容院に限らず、サービス業はみんな同じ条件だと思います。 ・雇用形態で、正社員と契約や派遣社員の違いはなにか 「正社員」はほぼ無期限の終身雇用です。 よっぽどのことがない限り、雇用は、その会社の経営状況が悪くなるまで続きます。 でも最近は一部上場企業も大規模リストラをするくらいですから、正社員でも安心していられないですね。 「契約社員」 多くの場合は、1年とか3年とかの期限付きで雇用されます。 期限があるということ以外は、正社員と同じです。 期限をさらに延長して再雇用されることも多いですが、再雇用後も契約社員ならば、また期限付きです。 こうして何十年も期限付きで再雇用の繰り返しで雇われ続け、ある時突然に「延長無し」と告げられるのが怖いです。俗に言う「雇い止め」ってやつです。 契約社員は社員と同じで社会保険も完備です。 「派遣社員」 雇い主は派遣会社です。 派遣会社と契約をした上で、指定された企業に出向いて働きます。 給与は派遣会社が支払います。 週5のフルタイム勤務ならば社会保険完備です。 住民税は給与から天引きされないパターンが多いので、自分で支払うことになると思う。 ・専門知識がなにもないがスタイリストさん達とうまくやっていけるのか これは質問者さんの性格や、能力によるところが大きいので、何ともいえないです・・・・。 でもこれまで普通に人と接することができてきたのであれば、なんら問題ないはずですよ。 こういう事は、美容院だからとか、そういうのは関係ないはずです。 逆に美容院でダメだったら、どの業界に行ってもダメだと思いますよ。 とりあえず頑張ってください。 レセプションは何よりも「笑顔」が一番大切だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レセプショニスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる