教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年生の女です。 つい先日この知恵袋で質問させてもらって、看護師になりたいと思いました。 理由は安定している…

高校2年生の女です。 つい先日この知恵袋で質問させてもらって、看護師になりたいと思いました。 理由は安定しているからです。いきなりですが私のお母さんは看護師です。離婚して女1人で子供3人育てています。 お母さんは今までとても苦労していて(お父さんのせいで)、看護師の免許があったおかげで離婚できたと言っていました。 お母さんが看護師の免許がなかったら経済面で離婚にふみきれなかったと思います。 話がだいぶそれてしまったんですが、いろんな事を考えて看護師がいいと思いました。 ここから話がまたそれてしまうんですが、私の彼氏のお父さんが違う県で社長しているらしくて、彼氏は高校を卒業したらその会社で働くそうです。彼氏は1個上なのであと1年で卒業して他県に行きます。 私は看護専門学校に行きたいので遠距離恋愛という事になります。ついて行きたいのですが2人暮らしをしながら看護の勉強をしながら仕事と家事をこなすのは、正直無理な気がします。 だからといって、遠距離恋愛は破局してしまいそうです。中学の時から付き合っているので破局したときのダメージは凄そうです。 あと、彼氏は看護師以外にもたくさん仕事はあるし仕事より子供とか家事を優先してほしいと言われました。俺が働くからパートでもいい、正直看護師になってほしくない、とも言われました。 私も仕事より家庭を1番に考えたいけど世の中ってそんな甘くないと思います。 でも、看護師って夜勤もあって働く時間がバラバラですし子供と向き合う時間も少ないような気がします、それと苛々やストレスもたくさん増えると思います。お母さんがそうでした。 そうなったら皮膚科や小児科など夜勤がなさそうな病院で働けばいい、と思いましたが夜勤があってこそ給料が高い理由なので、それなら看護師より他にも仕事があるんじゃない?と言われました。 なんか意味が分からない文章になりました。すいません... 1・自分の子供と関われる時間がある仕事(例えば子供が休みの日にどこかに家族で行ける・学校のイベントに参加できる・朝や夕方にたまにでいいので送り迎えができる。)は、看護師は無理ですよね... 2・夫が働いて妻はパート、その収入で暮らして行けますかね...不安です 3・保育士の仕事と、医療事務の仕事どちらがいいんでしょうか。(収入面・求人面・仕事内容) 長文&まとまりの無い文章ですいません...。ご意見・アドバイスお願いします。

続きを読む

232閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やりたいことにした方がええよ お金も労働条件もその後の事も大事やけど、そういう考えって今看護師やってる人とか、結婚控えた人や子供を産む細かな計画を考えたひとがするもんじゃないの?? いま高校生でまだこれからなんだから彼が他を好きになる可能性もあるし、彼が方向転換したときにあなたも巻き込まれんよう [保険]がいるんじゃない? そのまま彼と結婚できたらそれでいいし[保険]はあなたが一人でもやっていけるような選択も残すのが[保険]なんやない?? お母さんが看護師さんならあなたも向いてて適職かもしれんし、やりたい看護師をオススメするなぁ… 看護師を3年でやめる人もいたけど老人ホームやらでまたお金いるからって子供産んだ後、また働きだす人もおるし。 再職や長年働くなら 事務も保育士でもなく看護師やと思うよ 昼働きでも看護師じゃない?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる