教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲオで働かれてるかた、質問お願いいたします。 1日に短時間で週3くらいで働いていますが、時間が短すぎて同時期に入った子…

ゲオで働かれてるかた、質問お願いいたします。 1日に短時間で週3くらいで働いていますが、時間が短すぎて同時期に入った子より全然仕事ができず比べられてとてもいやです。早く仕事ができるようになって迷惑をかけないでよくなるようご協力ください。 今回は主に買い取りにまつわる質問です。 1 、買い取りの際に、アカウント?設定してたり、暗証番号を設定してるかお客様に聞くとおもうのですが、ゲーム機はすべてそのようなものがあるのですか? PSPの買い取りを先日した際はインターネットに接続してたか確認して、とたしかいわれたのですが、本日買い取りしたPS3は、暗証番号を設定してるかきいてといわれました。ゲーム機によってそこの確認ポイントがちがうのですか? 2、実際に1のように、設定してるかを、動作確認をしようとした際に確認する方法はありますか? 何も画面にでてこずゲームが始まれば設定してないってことですか? 3、買い取り後の初期化はテレビにつなぐタイプのゲーム機のみですか? この場合はフルフォーマット? 4、あと買い取り後の伝票バーコードや、金額シールをはる場所なんですが、ゲームソフトはわかるのですが、CD,DVD,ゲーム機本体はどこにはるのでしょう?CDは580円以下か、以上ですこし違うとききました。 5、これは買い取りではないのですが、例えば売上げ入力を間違えたまま合計を押してしまった場合、予約したものが間違っていて伝票などが残ってる場合、会計がおかしくなるので取り消ししたいのですがどうしたらいいですか?こちらは二度もミスしてしまい、もう方法をしっておきたいのです。 長々となりましたが、五つの質問に答えていただけるとすっごく!助かります。 先輩にはどうしてものときにしかもう聞けないくらい迷惑をかけているので、嫌がられてるいるようなかんじがして。 第3者の方にたよるしかないです。 よろしくお願いいたします。

補足

追加です。 5は、間違えた会計を取り消すやり方です。 レシートが残っていればレシート番号かなにかで、取り消しができるとききました。 取り消さないと、集金の際や、商品在庫の数がちがってくるからです。 その消す場所、操作をおしえてください。

続きを読む

1,531閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、ペアレンタルコードの事でしょうか?全ての本体に設定できる物ではなく、ない本体もあります。 3DS、DSi、DSiLL、xbox、wii、wiiUは設定できる本体なので確認が必要です。 2、働いているお店では口頭確認ではなく、実際に操作して調べているので、調べる事は可能です。 ニンテンドー系は右側の方に表示されている工具の様なアイコンをクリックして→→と進んでいくと初期化のアイコンが表示されるはずで、そこで初期化する、やめるの選択肢がでれば設定されていません。逆に暗証番号を入力する画面がでれば設定されているのでお客様に確認してください。 xbox系は本体によって操作がバラバラなので職場の方に聞いて下さい。 3、買取後の初期化は、初期化できる本体の全てが対象です。なのでDS系、PSP、vitaも初期化行って下さい。 (できない物はキューブや初期のDS、DSlite、PS2等です) PS3はフルフォーマットで初期化を。 4、本体のシールを貼る場所はお店によって違うと思うので今ある売り場の中古本体で確認されるのがいいと思います。 CDは左下の方に(基本裏面・・・理由は表面だとケースを開けれなくなる為) 現物シールの扱いもお店で違いそうです。働いているお店は基本全部張るので。 5、すみません。質問の意味が理解できません。他の方に託します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる