教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣労働法(労働派遣法?)についてお尋ねします。 私の会社に製造派遣の方が入社してまもなく3年が経過します。

派遣労働法(労働派遣法?)についてお尋ねします。 私の会社に製造派遣の方が入社してまもなく3年が経過します。 同じ部署で3年以上派遣労働者を雇用してはいけないという法律に基づき、3ヶ月の間、派遣労働者を別部署に移して、私の部署は正社員だけで業務を行うことになりました。 3ヶ月後には、また同じ人に同じ派遣労働者という立場で働いてもらうことになります。 部署としては3ヶ月間派遣労働者がいなければ問題ないとのことですが、部署を変更すれば、同じ会社で同じ派遣労働者を何年でも派遣のまま雇用し続けても良いのでしょうか? また、法律では3年以上雇用する場合は直接雇用に…と決まってると認知していますが、直接雇用であれば、雇用形態はアルバイトやパートタイマーでも構わないのでしょうか?

続きを読む

285閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >部署としては3ヶ月間派遣労働者がいなければ問題ないとのことですが、部署を変更すれば、同じ会社で同じ派遣労働者を何年でも派遣のまま雇用し続けても良いのでしょうか? これは、だめですね。 このようなことをしていても3年以上続けば直接雇用しなければいけなくなります。 最近、マツダで同様のことがありましたが、判決はマツダのやり方を一切認めず、正社員として雇用していることになりました。 >また、法律では3年以上雇用する場合は直接雇用に…と決まってると認知していますが、直接雇用であれば、雇用形態はアルバイトやパートタイマーでも構わないのでしょうか? 3年以上派遣社員として派遣されていた派遣先企業が「違法に」派遣スタッフを活用していることを認知していた場合は、法的には自動的に直接雇用されているとみなされるので、労働条件には変動がなく、無期限で雇用しているとみなされるのです。 ですから派遣社員が3年派遣されていた時点で派遣を打ち切り、直接雇用する際に労働条件を切り下げて雇用しようとしても、たいていは相手にされないでしょうね。他の会社に行ってしまいますよ。それでも良いのなら別ですが。 ちょっと人事管理、労務管理について勉強なさった方がいいのではありませんか。 そんな考え方だと、良い社員はみんな逃げてしまいますよ。

  • まずあなたの認識が間違っています。 派遣というのは文字通り派遣されて来ているということであなたの会社に入社してきたわけではありません。 雇用しているのは派遣元になりそこからあなたの会社(派遣先)に派遣されてきているのです。 なので「3年以上派遣労働者を雇用してはいけないという法律」というところが根本的に間違っています。 雇用しているのは派遣元です。 派遣先のあなたの会社が「雇用」しているわけではないということです。あくまで派遣されて来ているということです。 「雇用」の意味を理解してください。 法律に違反しているかどうかというよりそもそも派遣労働というのがどういう成り立ちか...ということを理解しましょう。 そもそも派遣労働というのは業種が限定されていたのです。 それは特別な技能やスキルをもつ労働者の労働力を一時的に欲しい企業がそういうスキルをもつ労働者が所属している派遣会社にそういう能力を持つ労働者を派遣してもらうというのが本来の派遣の形です。 特別な技能を持っていてそれを一時的に欲する企業に派遣されて働くわけですから企業に対して派遣労働者は優位な立場でした。 業種が決められているというのはそういう立場を守る意味があったわけです。 その企業に対しての優位性がなければ派遣労働者は雇用の責任は派遣元にあり実際に働く派遣先にはないことになり立場なりますから弱くなります。 そういう意味を理解しない政権が「規制緩和」の名の下にそういう業種の規制を取り払ったのです。 そのために本来は技能やスキルを持ったものしか働けなかった派遣労働が労働者の使い捨ての場に成り下がってしまったのです。 技能がなければできなかった派遣労働に何の技能もない労働者が流入してくればどうなるか... 正社員を雇うより「雇用」の責任にない派遣労働者を正社員の代わりに派遣させたほうが企業は簡単です。 雇用していないわけですから気に入らなければ規制の厳しい「解雇」ではなく派遣を「切る」だけで済む訳です。 派遣労働者が企業に対して立場が強い時代はそういう部分よりも会社が派遣労働者に辞められるほうが痛手が多かったので成り立ったものですがそれが逆転すれば簡単に切れる労働力となってしまったわけです。 大元の原因はこの規制緩和なんですよ。 そこで改正されたのは派遣もある程度継続して働かせるのであれば実際にその職場ではずっと必要な人材であるという判断から3年以上派遣労働者を使う場合は直接雇用にしなさい。ということなんですよ。 その法律の意味は。 つまりそのやり方は法律の穴をついて継続して同じ職場で3年以上働いていないという実態を作るためにそういうことをしているわけです。 法律違反という前にその法律の趣旨を理解していない行為ということです。 しかしおそらく労基署などの査察が入れば厳しく取り締まられる可能性が高いです。 法律には一見抵触していないように見えますがその趣旨をはき違えておりそこを指摘される可能性は非常に高いということです。 ちなみに派遣と似たような感じで請負労働というのもありますがこれも同じく3年以上の場合は直接雇用する必要があります。 しかも請負の場合は仕事の納期以外直接仕事の指示ができません。したら「雇用」の責任がでるからです。 そこで少し前にパナソニックの工場で正社員をその請負会社に出向させその正社員に請負労働者に指示をさせるという法律の穴を突いたような行為をしてそれが悪質であるとして大きく取り上げられたことがあります。 法律の穴を突くなら直接雇用ならアルバイトでもパートタイマーでもいいことにはなります。 しかしそれによって大きな待遇差が発生すると同じく悪質と取られる可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる