教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中のものです。交通費に精算の際に、領収書の原本が必要となるのですが、郵送で送ってもらった領収書は原本として使用で…

就職活動中のものです。交通費に精算の際に、領収書の原本が必要となるのですが、郵送で送ってもらった領収書は原本として使用できるのでしょうか?それとも、窓口で手渡しでもらった方がよいのでしょうか?現在就職活動中の者です。 交通費に関するご質問です。 次回、最終面接に進むことになり交通費を支給していただけるとのことでした。 九州⇔東京の移動となるため、飛行機を利用しようと考えているのですが JAL、ANAでの普通運賃となると往復8万円以上かかってしまうため、 公式サイトではなく、格安航空券を販売するWEBサイトで5万円くらいのチケットを取りました。 企業からは、「領収書は、窓口、券売機、郵送で受け取った原本が必要」と指示されており、 「WEBでプリントしたものは不可」と書いてありました。 しかし、格安航空券を販売するサイトに問い合わせたところ、 「領収書を郵送で送ることもできますが、中身はWEBでプリントしたものと同じになります」 と言われました。 この場合、この領収書は原本として使用できるのでしょうか? それとも、公式サイトから普通運賃で予約して、空港の窓口で領収書をもらったほうが良いのでしょうか? 分からなくて困っています・・・。

続きを読む

1,651閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一般的(税法上必要)な領収書であれば、Web印刷のものでも有効です。 それを何かの事情があってその企業が拒否しているわけですから、 その企業の人が答えない限り正確な答えは得られません。 上に書かれた内容が本当に本当なら、答えはあなた自身が既に書かれています。 >企業からは、「領収書は、窓口、券売機、郵送で受け取った原本が必要」と指示されており、 郵送で受け取った原本ならいいと指示されているのですから、いいのでしょう。 心配でしたら郵送されてきた封筒ごと添付すれば証拠になります。 あと領収書にはハンコをついてもらうようにお願いすればなお良いかもしれません。

  • 一部の企業ではよくあることです。要は、改ざんの恐れがあるから。 チケットレスサービスなど便利になっている反面、 領収書と添付する場合は厄介ですね。 webプリントでも大丈夫です。 搭乗時の半券添付があれば、なおいいでしょう。 印刷する際は、全部印刷ですよ。よく、一部抜粋だったり、 ヘッダ部分に表示される自分の登録名を消して印刷する人がいますが、 航空券予約として航空会社から送られてきた文面全部を印刷して添付すれば 問題ありません。 質問者:keepondancing906

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる