教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務のスキルアップ

貿易事務のスキルアップ未経験で、貿易事務をはじめようかと考えています 運送会社での海貨輸出入貿易事務です。 業務内容は 小切手の手配 IV PLの作成 デリバリー請求書の作成 銀行買取書類のピックと持ち込み(輸入2割 輸出8割) DOとBLの切替 BL上げ 納入手配 など だそうです。スキルアップは見込めますか? 働きながら通関士資格を取得して転職できたらと思うのですが・・・

続きを読む

4,398閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通関業は”運送の仕事の範疇です”また変な会社に入ったらずっとD/OとB/Lの切り替えで車で船社まわって終わり、、、って心配がありますので、 どんな小さい会社でもいいので”外国貿易会社”を めざしましょう、 通関士になりたいなら、通関業者です、通関のセクションに入って業者向けの講習会が一週間ありますそこの講習終了後”会社が従業者登録をしてくれれば”その日から通関の免許のための科目免除のカウント始まります、しかし会社は多分面倒見ないでしょう、よって3科目でがんばりましょう 貿易の仕事やりたいなら、貿易会社です、インボイスパッキングは普通輸入車サイドがやります。 大きな通関のある運送会社なら、あなたの言った上記のBL作成したりする仕事やってますが、 上手くそのセクションに入れてくれるかどうか~~ 極端な例ですが、通関で入社したのに”玉掛け”やらされて辞めた知人います。

    3人が参考になると回答しました

  • 質問者さんは未経験ということですので、スキルアップは見込めると思いますよ。 業務内容を拝見して感じたことを率直に述べさせていただきますね。 残念ですが通関実務と現在検討中のお仕事の関連性はほとんどゼロとお見受けしました。 メッセンジャー的、補佐的なお仕事であると思われます。 貿易事務全般は実務経験が重視される仕事ですから、 まずはそういうポジションでも経験を積むことが賢明ですね。 このお仕事を足がかりに、今後のステップアップにつながる可能性はありますよ。 経験は役に立つときが必ずやってきます。 通関士試験はなかなか難関な資格です。 働きながら資格取得の勉強をと考えていらっしゃるのなら、 計画性をもって相当の覚悟と努力で取り組む必要がありますね。 貿易上の手続きや取引の流れを勉強なさりたいのなら、貿易実務検定というものもありますよ。 C級であればそんなにハードルは高くないです。ご参考までに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる