教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、25歳看護学生1年(高看)です。将来、助産師か保健師の資格を取得したいと考えていますがどちらにも魅力を感じます。

現在、25歳看護学生1年(高看)です。将来、助産師か保健師の資格を取得したいと考えていますがどちらにも魅力を感じます。どちらかだけ取得するのなら将来性があるのはどちらの方だと思いますか?

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は助産師です。 親戚に保健師がいます。 その人と話していて、最近の保健師は、専門性がわからなくなってきたといっています。 本来、保健師と言えば、地域の健康増進のため、街作り、人々の健康集団作りをする仕事が楽しかったらしいです。 しかし、最近は、保健師と言えば、個人の健康増進や、精神、高齢者、児童虐待に忙殺されて、本来の仕事ができないそうです。 さらに、精神保健福祉士みたいな社会保健福祉の職種がどんどん増えてきて、保健師がいなくてもいいんじゃないかと思うこともあるそうです。 質問主さんが何をもって、「将来性」というのかわからないですが、その職種の仕事が明確にできるというの、助産師だと思います。

  • まぁ、助産師も保健師も資格だけ取得していても、実際にその資格を持って働こうとしても一つしか使えませんからね(苦笑) 現状では、養成校の数の多さで助産師のほうが取得しやすいでしょう。 保健師は養成校が激減しています。 主様が現在、専門学校の1年生だとしたら、保健師を取得するためには国内に10数校しかない保健師養成校くらいしかありません。 1年課程の保健師養成校は現在すでに閉校予定が相次いでいるようなので、進学予定の3年後に後どのくらい残っているか、誰にもわかりません。 助産師養成校は大学院化が進んで切るとはいえ、保健師養成校より数多く残っています。 また、保健師は自治体に雇用されないとほぼ就職先がなくアウトですが、助産師は病院の産科・助産院等雇用先が多い。かつ、いざとなれば自分一人で開業が可能です。 どちらか一方、というなら助産師でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる