教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分自身の方向性

自分自身の方向性はじめまして、私は今後決断しないといけないことがあります。 自分の仕事についてです。 私は来月で今の会社(大手すし外食チェーン)を6年続けていることになります。 今後は、自分の夢であるシステムエンジニアになりたいと思って、今の会社を退職したいと思います。 システムエンジニアになりたいと思ったきっかけは、私は大学で情報学部(経済系)を習っていました。 大学2年の時の7~8年くらい前、私はある番組でコンピュータ犯罪のフィッシング詐欺というのを知りました。 いまでこそ、すごく有名な犯罪の一種となりましたが、まだ日本にそれほど浸透してない時代にこれから流行(悪い意味で)する と報道されていました。 そのことをきっかけに情報(セキュリティ分野)に関して、もっと知りたいと思いました。 大学卒業後、勉強したのとは違い、今の会社に入社したのですが、自分の糧になると思い、性格を明るく変えるためにも飲食業を選びました。(引っ込み事案なので、うまく自分自身を表現できることがうまくできず、悔しいとおもいながらやってきました。) いままで自分自身もどう変わったかわかりませんが、6年やってきて、ようやく自分のしたいことが見えてきました。 また情報分野に関して、勉強したいと思い、情報資格の勉強もしています。 取得資格 サーティファイ ワード・エクセル2級 p検2級 現在勉強中 ITパスポートとntt.comマスター それにこれから、取得すると日商ワード、エクセル、mos試験、(ワード、エクセル、アクセス) 基本情報技術者試験を受験したいと思います。 自分自身に、強く転職をしたいと思ったのは1年半前からです。 転職は厳しいものですが、人生は1回しかないので仕事に就きたい気持ちは強いです。 私は甘いことをいっているのでしょうか?

続きを読む

270閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    問題無いです。 頑張って下さい。 ただワードとかエクセルの資格は特に役に立たないですしマイナス評価につながることもあります。 とるなら基本情報とJAVAとかの言語系かOracleマスタとかのベンダーの認定資格とかにしておいた方が良いかもしれないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 甘いと言えば甘いです。 でも、大企業に中途採用出来れば甘い夢も叶うかもしれません。 名も知らない会社では痛い目にしか合いません。人が余りまくってますからね。使い捨てですよ。50歳で退職金も無く放り出されるなんて、ザラです。 そしてシステムがカチッと 理路整然と動いているかというと、 実際はカオスな現場が多いです。 下っ端は、ただただ意味があるのか無いのかも分からないまま、言われた事をして何故か怒られたり、無理矢理な予定を組まれて遅れたら自分のせいにされて首を切られたり…。 他の方も書かれていますが 上記の資格は、一般職には就職に有効な資格ですが、システム職にはあまり意味はありません。 経験者優遇の世界ですし ましてやセキュリティやネットワーク関係は狭き門ですので、大企業以外は最初から出来る人しか求めないんです。 対人力が上がったなら、企業側のシステム部や業務SEが出来る大手企業、若しくはオペレーターやカスタマー部門も良いかも。 キツいらしいですが、コピー機や電話機の外回りもそれなりの知識付くらしいです。今は何でもLANで繋がってますからね。 資格を沢山お持ちだから、資格講師として働くのも良いんじゃないでしょうか? 兎に角、会社を選べ!!って事ですね。 若ければ可能性あります。 そして、最悪、辞めた時の事も考えておくと良いと思います。

    続きを読む
  • 転職を決意されていること自体は、甘いこととは思いません。 何か私と年齢が近い気がするので、ちょっと厳しめに書きます。 システムエンジニアとは、どういったものを想像されているのでしょうか? パソコンを使ってシステムを作りたい(システム開発がしたい)ということであれば、敷居はさほど高くありません。(むしろ低いです。) ただ、現在お持ちの資格や勉強中の資格は、エンジニアには全く意味をもちません。エンジニアなら出来て・知ってて当然だからです。どちらかというと、エンジニア向けではなくシステムの利用者側の試験です。履歴書に書くとしたら、最低でも基本情報試験からでしょうか。それでもキツイかもしれません。基本情報は高校~大学レベルですから。 その資格でも、それだけ勉強してきたという意欲や熱意は伝わるでしょうが、それが他の求職者と比較された時に、優位になるかと言われると、多分ならないでしょう。 もし、セキュリティ関連のエンジニアになりたいということでしたら…。 IT業界の中でもセキュリティの分野(セキュリティを研究しているとか、セキュリティ製品を開発しているとか、または取り扱っているとか)は敷居が高い方です。未経験でその分野はかなり厳しいと思います。CISSPとか持ってるならOKでしょうが。 技術面ではなく人物面だけで採用してくれるとしても、せいぜい25~28歳ぐらいの人まででしょう。 とりあえず、もう少し分野について研究してみることをおすすめします。

    続きを読む
  • セキュリティ分野ならお考えの資格ではあまいのじゃないでしょうか。 CISSPとかセキュリティ分野でのとっておくべき資格とおもいますが。 反対にワードだのエクセルだのって別にいらないとおもいます。 基本情報も必要だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる