教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年新卒の就職を考えている大学生ですが、下記の流れは合っているでしょうか?もし、おかしな点や不自然な点や不足してい…

2015年新卒の就職を考えている大学生ですが、下記の流れは合っているでしょうか?もし、おかしな点や不自然な点や不足している点があれば、アドバイスいただけますか?お願いします。まず、夏休みにインターンに行く(選考で有利になる為に)→12月に合同説明会に行く→文系職種はプレエントリーしまくる→1月も合同説明会へ行く→2月から、月に3社ペースで個別説明会&選考へ進めていく まず、上記の流れや考えは合っているでしょうか? SPIって必ず受けないといけないのでしょうか?受けるとすれば、どのタイミングで受けるべきですか? 履歴書はどのタイミングで、どこで買って写真はいつ撮るべきですか? また、大学の教授が、「文系はプレエントリー100社すべき」だと言ってましたが、ハローワークの人が「身の丈に合いそうなとこだけプレエントリーすればよい」って言ってました。どちらが正しいのでしょうか? よく就活生が、「結構良い会社ばかり受けてるじゃん!」とか「大手企業の内定が欲しい」とか「お互いに、良い所の内定を取ろう」とかいう言葉を発してますが、どう思いますか?

補足

ありがとうございます。学歴フィルターに引っかかるような企業にプレエントリーしまくったって無駄であることと、早いうちから就活サイトに登録をし、早いうちから業界研究をすべきであるということはよく分かりました。高望みが〇社、相応が〇社、身の丈が〇社というアドバイスありがとうございます。最後に1つ質問ですが、TOEICはどのタイミングで勉強してどのタイミングで受験するるべきでしょうか?

続きを読む

9,025閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就活の流れをわかりやすく書きます。 ①自分の大学生活をより充実させる→エントリーシートのネタにもなる。 ②自己分析→自分はどんな人物・性格で、今までどんな生活をしてきたか、長所、短所、好きなこと、嫌いなこと、頑張ったこと、苦労したこと、泣いたこと、感動したこと、工夫したこと、学生生活で得たモノ、趣味、特技など。 ③色々な業界を調べる→どんな業界があり、それぞれの業界にはどんな企業があるのか、どんな事業をしていて、どんな職種があるのかなど。 ④自分の会社選びの基準を決める→自分はなぜ働くのか、そもそも働くって何か、働くことで将来どうなりたいのか、またそれを実現するためにはどんな会社が良いのか(勤務地、年収、仕事内容、休暇数、福利厚生、社風など)。 ⑤夏休みにあるインターンシップに向けて、どの業界のどのインターンシップに参加したいのか決める。→人気企業だと書類選考があります。なので、それまでに大学時代に頑張ったことや、自己PRの内容をある程度考えておく必要があります。(大きな本屋に行けば就活用のコーナーがあり、エントリーシートの書き方や様々な業界の本、もっと言えば就活の始め方の本など様々なものが売っているので参考にしてください。) ⑥筆記試験対策→ある程度の企業であれば、筆記試験があります。なのでSPIやテストセンター、玉手箱、TG-WEBなど様々なWEB試験対策用の問題集を購入し、理解できるまでやること。 ⑦就職サイトに登録→6月になれば、2015年卒用の就職サイト(マイナビ・リクナビ・日経ナビなど)が開設されると思うので、それに登録(PCで検索して)。そこで色々企業検索したりして、インターンの情報などをゲットしてください。12月になれば、それらのサイトから就職したい企業にエントリーできるようになります。 ⑧その他→資格取得やゼミの研究など、やり残したことをやる。またプライベートでは旅行や恋愛などもしたら良いと思います。 SPIについてですが、あなたはまず、SPIが何なのかって言うのを勘違いしている気がします。 SPI(筆記試験・WEBテスト)は、企業によって選考の過程で実施されるものです。 中堅企業以上の企業であれば、大体の企業が実施しますよ。 そして、いつ実施されるかですが、企業によって様々です。 企業側から「○月×日~○月△日までに受験してください。」などの案内がメールできたりします。 大体はプレエントリ→会社説明会参加→エントリーシート提出→SPIなどのテスト→面接→内々定。 って流れで、エントリーシートを提出してからは、1つひとつ選考を通過しないと次に進めません。 プレエントリー数(始めの「この企業に興味ありますよ」的な意思表示みたいなもの)の平均は50~60社くらいです。 100社以上エントリーする人は、ただ単に話題になっているだけで、大多数がそんなことしている訳ではありません。 そして実際にエントリーシートを提出する平均数は20~30社程度です。 意外と少ないと思われるかもしれませんが、 エントリーシートを1枚書き上げる平均時間は6~7時間なので、1枚1枚時間がかかるんですよ。 受ける会社については、自分が受けたいところにエントリーすれば良いし、人それぞれです。 高望みの企業を10社、身の丈に合った企業30社、滑り止め程度の企業20社くらいエントリーすれば良いかと。 あと就活生同士の会話なんて何とも思いません。 良い企業に就職しようと頑張っているのは全員ですし、当たり前でしょう。 何も悪いとも思いませんし、何の疑問もありません。 補足読みました。 TOEICについてですが、自分の目標点と今の実力にもよるでしょう。 600点が目標で、現在550点くらい取れる実力があるなら、いつ受験しても目標点取れそうですし。 就職活動が本格的に始まる12月までに受験すればベストかと思います。 いつからと言わずに、今から勉強すれば良いじゃないですかね。

  • インターンなんかどうでもいいよ。 それより、夏までに、自分の学校のキャリセンで、自分の大学の先輩たちがどういう企業に就職できているのかを調べるべき。 >文系職種はプレエントリーしまくる >大学の教授が、「文系はプレエントリー100社すべき」だと言ってましたが 学歴フィルターに引っかかるような企業にプレエントリーしまくったって無駄だからね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる