教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事・働くとは何でしょう?

仕事・働くとは何でしょう?私はアルバイトをしていまして、今日色々ありまして課長に働くって何? と聞かれて私は「生活費を稼ぐためです」と答えました。 私は22歳フリーターです。 そしたらもっと真剣に考えてと言われたのですが、それ以外に何があるのでしょうか!? 私には分かりません。 一人暮らしで生活するのに大変なのにそれ以上のことなどありませんので。 分かる人教えてください。

続きを読む

1,065閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現状維持ではなく、目標を持つことです。 現在は、一人暮らしで生活するのに大変で、 生活費を稼ぐ為に現状維持の状態ですよね。 それでは、まず、大変な生活を脱する為に、 仕事を利用して、どうすればよいのかを考えてみて下さい。 収入を増やせば、大変な生活を脱することができて目標達成です。 収入ではなく、仕事を楽しむのであれば、大変な生活も忘れれるでしょうし、 あーしたいこーしたいと欲求がでてきて目標ができてくるでしょう。

  • アルバイトなら「生活費を稼ぐためです」で問題ありません。だいたいその課長もアルバイトに何くだらないこと聞いてるんですかね。アルバイトにそんな事真剣に考えてもらったってしょうがないのに。もちろん正社員がそんな事いってたらどうしようもないですけど。

  • 働くですか。 人は、孤島に一人で生きている訳ではありませんので、社会の中で暮らしています。 社会は細分化され、各々の役割分担を担いながら、人が人を助け、助けられの互助社会になっていますよね。 あなたも、その一員であるという事です。 社会からはギブばかりはありませんよね。 自分自身からテイクもしなくてはならない。 そのテイクの程度がお金という物差しで戻ってくる訳で、そのお金で生きている訳ですよね。 ですから、テイクの大きい人ほどお金持ちになるのが原則です。 お金がなくて生きていくのに、ヒイヒイ言っている人は、その原則論を忘れている人です。 そして、それは人間の次代に遺伝子を残す愛、やさしさでもあります。 マザーテレサの様に聖人君子になれとは言いませんが、結婚して家族が出来れば、妻のため、子供のために、見返りも何もなく、お父さんは500円亭主と化して働きます。 お父さんが働けなければ、或いは不足すれば、お母さんがパートでも何でもして、我が子を少しでもいい学校に入れる為に働くでしょ。 それが我が子ばかりでなく、地域を暮らし易くする為とか、日本をよくする為とか、世界を平和にする為とか、スケールは違いますが、家族のためが出発点です。 今は、自分が一番大事と思う人が増えた為に結婚しなくなって来ていますが、しかし、人間は損得ばかりではありません。 人が、愛する人を幸せにして上げたい、何か役に立ちたいと願う事は自然な姿です。 異性を愛し、子供を育み、愛情に満ちた暮らしがしたと願うのも人間です。 それはお金には換えがたいでしょ。 愛が地球を救うのです。 働くという事は、人を愛する事ではないですかね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 理由は其れで十分だと思うが一体何を求めているのでしょうかね。 わたしがあなたの上司なら其れ以上の回答は求めませんけどね。 内容としては十分です (正社員なら話は別) 社会生活、人との触れ合いや協調性を高めたり、 もう少し固くいえば顧客に満足される製品を供給して、信頼関係を築き会社の売り上げに貢献する事ですかね。 趣旨は逸れるがISO内部監査のときに監査員に何気に聞かれました 「会社の品質目標と役割分担を言ってください」 即回答できなかった人意外と多かったですよ。 わたしは丸暗記していたので即回答できたけど 我慢するのも仕事の内だと言うが・・・ 土日休みが確実に保障されて定時で帰れて給料そこそこ・・・何かもっとマシな仕事ないですかね? あ・・愚痴になっちゃいましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる