解決済み
こんな私でいいですか?来年の春から徳島文理大学の香川薬学部に進学の予定です。 自宅から電車で(自動車免許は視力が駄目で無理)通う予定です。 親がお金は構わないと言ってくれるのですがやっぱり気になります。 国立で徳島大学を受けたのですが多分駄目です。。 今はそれが悔しくて毎日泣いてるんですけどいつまでもくよくよしていられないし、いつまでも塞ぎこんでたら大学に入って成績が落ち、留年し、本末転倒になるので必死に気持ちを切り替えようとしてます。 そもそも私が薬剤師になりたいのは、何かの資格があれば就職に有利なこと、そして薬剤師になって薬に詳しくなれたら家族みんなの健康を守れるかもしれないこと(この薬とこの薬はOKだとか、この症状にはもっとこれがいいんじゃないかとか、親や妹がよく薬飲むので)、あと、漢方薬や東洋医学にも興味があること、という理由です。 でも、最近薬学部の乱立で薬剤師の飽和や、需要が下がることを聞いて、本当にこれから6年高い授業料を出して貰っていいのかとか、浪人して他の学部を受け直した方がいいんじゃないかとか、そもそもこんな理由で薬剤師を目指す資格があるのかとか(薬で日本の科学に貢献したいとかいう気持ちはないです。本当にただ、資格が欲しいから、とかいう理由です。) 薬剤師飽和時代に、こんな私が薬剤師を目指す資格はありますか? 徳島文理大学は偏差値は低いです。。。 県外私立は金銭面で駄目です。 早いうちから教授に質問に行ったり、TOEICや公務員試験などに取り組めば生き残れますか? もう不安でしょうがないです。 国立受かってる自信ないし。。 こんなのでいいんでしょうか!!
どのくらいの視力が必要とされているのかは知りませんが、矯正視力で1.0~1.3くらいはあります。ただ片目になると乱視がひどくて視界が歪んだり両目でも遠くの物を識別するのが苦手なので、免許は取らない方が無難という理由です。目の前の薬見分けるくらいは十分可能かと…
1,788閲覧
1人がこの質問に共感しました
最近、薬剤師さん3人と話す機会がありました。 その方たちは4年制の頃に通っていたので、今は変わっているかもしれませんが、薬剤師の資格が取れた時点では、薬の名前なんて全然知らないそうです。 薬の数は膨大なのであくまで、就職した先で覚えるそうです。 身内で漢方薬を扱う接骨院で働いている者がいて、そういうところやドラッグストアなど薬を扱うところで1年以上勤務すると「登録販売者」の受験資格がもらえると、大手の通信教育を使って勉強しています。 主な薬品とその作用についてなどをざっくり、働ける程度に学べるようです。 私自身は最近、心療内科が主で漢方を扱ったクリニックの受付を始めましたが、本当に字が細かいし、同じ薬の5mgとか10mgとかあったりするので、とても神経を使います。 私自身は裸眼で1.0~1.5くらいですが。 大阪に上海中医薬大学付属日本校という学校があります。 中国の伝統医学(中医学)は漢方・鍼灸・推拿・気功を指します。 推拿(すいな)とは、中国の病院で治療として使われているマッサージです。 上海の中医薬大学が、日本の鍼灸や漢方は理論が伴っていないからと、きちんとしたものを広めたくて東京と大阪に日本校を出したのです。 2年間課題を通信教育でこなし、月に一度のセミナーに参加します。 医師法があるので、日本では使えない資格ではありますが、国際中医師のライセンスをとればオーストラリアなど海外では実際に医師として通用するほどの資格です。 そこでは、薬膳のセミナーなどもあるので、ご家族の為にだけなら、本当はそういうところでいいと思うんですが...。 でも、質問者さん。 不安な気持ちはわかりますが、まだ合否がわからないうちから泣かなくても... 精一杯やっての結果なら、それはそうなるようになっていた道です。 これから自分の思うようにならないことだらけです。 こんなんでいいんでしょうか!!は、質問者さんの気持ちの持ちようが良くない!(笑) 大丈夫、大丈夫。 精一杯生きてれば、なるようになるし、なるようにしかならないし。 家族やご先祖様や、出会う人に感謝して過ごしてれば、きっと大丈夫です。
こんにちは! わたしは今、鍼灸科に通ってるものです。 私はあなたの薬剤師になりたいという動機にとても共感を得ます。 私も、家族を守りたくて今の専門学校へ進んでいます。 私の父は鍼灸師です。私の母は今の姉がお腹にいるときに逆子を患っていました。それを父は難なく治して、無事安産できたと聞いて、私も家族を守れる仕事に就きたいと思い今の道へ進んでいます。 私自身大学を出てから今の鍼灸科へ進んでいます。親には申し訳ないと思っています。また、この春から柔道整復の科へも進みます。なので、学生を10年することになるんですね。笑 やはり私もお金がとても気になります。こんなに出してもらっていいものなのかと。しかし、親にとっては子どもが一人前になりたい職へつくまではどんなことをしてでも応援するもんだって言われました。そこで、私も子どもが生まれたらそうしよう!それが今親が教えたいことではないかって思い、日々過ごしています。 鍼灸業界も乱立騒ぎです!今やどの業界でも乱立祭だと思います! けど、将来のことなんて多少考える必要はありますが、全く予測がつかないものですよ。将来の景気、自分の立場はどうで、どんな人が回りにいてくれて、どんな助け船があって、どんな関係をきづいているかなんて誰もわかりません。そうやって考えてても全く自分の夢とは関係のないことばかり気にしてしまうので考えないことにしてます! 夢があって、それに進む。素晴らしい動機だと思います。 視力が悪ければ薬剤師になれない?なんかとんだ話ですが、気にしないことです。努力すればまかなえるものですよ!鍼灸師なんて、目が見えないが多いくらいですし。まぁ薬剤師は別なんでしょうが。 頑張ってくださいね!
初めまして。 現在、香川徳文に所属している学生です。 不安になるのもわかりますよ(>_<) なので正直な話をしたいと思います。 薬学部は年間授業料が200万を超えてきます。これが6年間支払わなければなりません。大きなお金ですよね。 ならば、そのお金同等の就職先はあるのかどうか、といえばなんともいえないところです。 オープンキャンパスで先生から就職すれば1200万は余裕でもらえる給料だとか言われたりする高校生さんがいるようですが、これは真っ赤な嘘です。 研究職につけばもしかしたら可能かもしれませんが…。 現実のところ、薬剤師はメジャーな職種なので就職先は厳しいです。 手取りで月18から20万貰えるのが普通だという現実です。 時間割りは、毎日1限から5限まで埋まっていて(09:05~17:55)、学んでいる授業も非常に難しいと思います。 徳文は偏差値が低いですが、大学に入ってからは厳しいんですよ。 それに大学入ってから教授たちに質問に行って、と言ってますが、なかなか行けたものではないと思いますよ。 やはり研究室にはその研究室に所属している学生が多くいるので気まずく感じるはずです。 TOEICなどの資格は持っている方が良いと思います。 大学で生き残るとかは、大学に入ってからの頑張り次第だと思います。 せっかく大学に行くのだから、不安ばっかりではなく、大学生ライフを楽しむことも考えてほしいです(^-^) あと、こんな私が薬剤師になっていいのかを悩んでいるようですが、大丈夫ですよ。 ただ単に、薬学科に出願したら通ったから、っていう理由の学生さんはたくさんいますよ。
厳しいようですが、この質問には非常に重要な視点が抜け落ちています。 薬剤師は小さい錠剤の色や文字、記号などを瞬時に見分けて迅速に作業する視力が要求されますが、自動車免許が取れないほど弱い視力を何かの方法で補って薬剤師の国家試験に合格できる見通しがあるのでしょうか。大学は一定の学力があって授業料を払い、努力すれば知識も得られて卒業できますが、国家試験に合格しなければ薬剤師資格は持てません。 ※※※※ 薬剤師法 (相対的欠格事由) 第五条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。 一 心身の障害により薬剤師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの ※※※※ 薬剤師法施行規則 (法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者) 第一条の二 法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者は、視覚又は精神の機能の障害により薬剤師の業務を適正に行うに当たつて必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者とする。 (障害を補う手段等の考慮) 第一条の三 厚生労働大臣は、薬剤師の免許の申請を行つた者が前条に規定する者に該当すると認める場合において、当該者に当該免許を与えるかどうかを決定するときは、当該者が現に利用している障害を補う手段又は当該者が現に受けている治療等により障害が補われ、又は障害の程度が軽減している状況を考慮しなければならない。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る