教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活での速達等はどのような印象がありますか?

就活での速達等はどのような印象がありますか?閲覧ありがとうございます。 現在就活生です。一つお聞きしたいことがあり質問させて頂きました。 先ほど、2社のエントリーシートを郵便局へ行き普通郵便で郵送手続きをしてきました。 期日にはまだ余裕があるのでそれほど心配はしていないのですが、まさかの事態を想定したら、普通郵便で送ることに正直気が引けてました。 ですが、いくら期日に余裕があるとはいえ企業様に速達などを送るというのはあまり良い印象を与えないのではないか?とも思いました。 速達やレターパックなどであれば追跡も出来るので、確実に届いたっていうことが確認できますが、普通は届いたことを信じるといいますか…安心できないとは言いませんが不安要素が拭いきれない気がしたので。 これからどんどんエントリーシートの期日が迫り、もしかしたら速達を使わざる時があるかもしれません。 企業様は、学生からの速達を受け取った時どのような印象を持つのでしょうか?もちろん、書留のような受け取り手続きをするような手間を企業様にかけることなど言語道断であることは自覚してます。純粋に速達等で送っても、届けば問題ないのでしょうか?時間に余裕のない学生だなと思うのでしょうか? まとまりのない文章で大変恐縮ではありますが、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

49,781閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、速達は追跡はできません。 相手に手間をかけず、追跡が出来るのは、特定記録とレターパックライトです。 しかしこの2つは手渡しではないので、そこの部分で心配なら簡易書留ではないでしょうか? エントリーシートに出し方の指定はないのですか? 普通郵便で…とあるなら心配でも普通郵便で送るのが1番印象がいいのでは?

  • 企業側の「指示通り」に出すのが大前提です。 すでに回答されていますが、 ・企業が普通郵便扱いとするならば、普通郵便で出す ・書留なら書留を使う ・当日消印有効は、最低、「前日消印」とする ・必着期日は、最低、「前日到着」とする 配達日数は、日本郵便のサイトから配達日数の検索ができます。 郵送するときは、大きな郵便局から出した方がいいです。 速達を使うのは、企業に「あわてて出してきなた感」を与えます。 企業側にとって、もっての他なのものは、レターパックや他社メール便の方がNGです。 余談ですが、配達記録郵便はもうなくなりましたね。 書留扱いの郵便は3種類 ・特定記録郵便 ・簡易書留郵便 ・一般書留郵便 料金が違います。あとは、お金が絡んだ場合の保証が違うぐらいかと思います。 一般的には、簡易書留がよく用いられますね。 特定記録は、授受の記録のみだったはずです。 「書留」扱いで送ることについて、質問者の方は言語道断だといわれます。 これは、見解が別れるところだと思いますが、私は「簡易書留」で送ることは、決して悪いことではないと思います。 普通郵便で送付するべきところを、書留で送るのはまずいと思いますが、その指定がなければ書留でもいいと思います。 受け取る企業に手間をかけることは失礼だとか、追跡確認かけてるんじゃないかと思われるとか…それは考えすぎだと思います。 大きな会社の場合は、郵便物が多いから受け取る場所(部署)があって、一括で受け取ってから各部署ごとに仕分けられるはずです。 もちろん、そういう会社が全てではありません。 書留で出しても、他の部署あての書留の郵便と合わせて、「書留が何通です」ということでの授受になるだけだと思います。 そこで仕分けられるわけですから、人事あてに届くときは変わらないと思います。 もっとも、直接人事あてに届けられる場合もあるでしょうけど、書留を受け取るのは採用担当者宛ての指定がない限り、部署のヒラの人が受け取るはずです。 それが選考に直接影響するとはあまり思えません。 また、何故、「書留」でもいいのかというと、 ①普通郵便の場合、郵便事故があった場合の確認手段がないし、責任の所在が明らかにできなくなるからです。 郵便は完璧ではありません。 郵便への信頼感はどこからくるのですか? 郵便事故で責任の所在が明らかにならなくて、自らが背負ったら、入社のチャンスを逸します。それで納得できますか? 配達確認を疑われるぐらいどうってことないと思います。 言葉は失礼ですが、郵便事故にあってうやむやにされるぐらいなら、配達確認を疑われるなんて小さいことだと思います。 ②また、「書留」は大切な書類をちゃんと届けるための有効なツールです。 だから、手数料も取られますし、授受の確認もされるわけです。 ということは、その書類に込められた意味があるわけです。 失くされたら困る。 大切な書類である。 ESや履歴書などは、そんなに軽いものですか? 一生をかけるだけ大切な書類のはずです。 書留郵便として出して、人事あてに届いて、ヒラの社員がイヤイヤ受け取っても、人事担当者がイヤだとは思わないと思います。 逆に、コイツは「書類の取り扱い方を心得てる」とみられるかもしれません。 当然、人によります。 郵便の出し方ひとつでも、その人の書類への思いが込められると思います。 出し方をどうしたらいいか気になるなら、企業の人事へ直接確認したらいいと思います。 それはイヤ、怖い、どう連絡していいかわからない…これでは、先が思いやられますよ。 そんな肝っ玉の小さいことでどうするんですか。 企業の指示に従った出し方で、 期日を守る、 レターパックやメール便を使わない これがとりあえずの最低限だと思ます。 あとは、しっかり自分で考えて、いいと思ったやり方でやればいい。 これが正しいという決まったルールはない。 マニュアルばかり求めてもその通りいくものでもないです。 それより、書類に不備がないか、誤字脱字、記入洩れがないか、入れるべき書類はそろっているか。 そういうことで見落としがないようにね。

    続きを読む

    なるほど:4

  • あなたのように「この書類、(期日までに)届くの?」から 「担当者の手元に行くの?」という不安はあると思います。 社会人に大切なことの1つとして、「時間厳守」があります。 大学生でしたら、講義に遅刻、レポートの締切の遅延は当たり前(!?) だったかもしれませんが、企業においては遅刻は怠慢勤務という評価、 減俸などという処罰、最悪解雇もあります。 レポートに相当するのは契約書などですが、締切が守れないと 何千万単位の損失を生むのです。責任問題では済まされません。 で、本題。 余裕を持って投函するのが理想です。 世界の中でも日本は郵便事情は優れています。 しかし、昨今は民営化になってから正確さが揺らいでおります。 配達に、到着日には1日多めに見ていたほうがいいでしょうね。 同一県内で金曜日までに配達してもらいたいなと思うなら、 火曜日投函が余裕。水曜日午前投函は微妙。 水曜日午後ポスト投函は翌日集荷の可能性もあり、そうなると早くて金曜日配達。 次に速達の利用有無ですが、「必着」と「消印有効」の差でもかなり違うと思います。 必要書類が揃うのがギリギリという場合もありますから。 金曜日必着となっていたら、木曜午後の投函で速達ならぎりぎり、 18時以降は間に合わないと言われる場合もあります。 ちなみに、「配達記録郵便」「レターパック500」は いい印象を持たない送付方法としている企業もあります。 あなたの「届けば問題ない」理論は間違いです。 両方とも発送者が追跡調査がかけられるため、 「届いたかどうかを調査しているの?だったら早く送れよ!」というのが 本音です。 あと、某宅配便の安い資料送付手段は絶対にやめましょう。 速達対応もあるでしょうが、企業は郵便と宅配の荷物は別に受け取ってます。 郵便はこの時期きちんと専用のコーナーが設けられ、 そこにESなり履歴書が入った封筒がまとめられますが、 宅配便はそこに行きません。担当者に届けばいいでしょうが、 忘れた頃にぽろっと届いては意味ないですよね? まあ、送料ケチった代償になりますが。 それと、締切がギリギリだからといって、企業への直接持参もNGです。 遅れたのはあなたの都合であり、企業の都合ではないはず。 採用担当者だって仕事をしているわけですから、 あなたの書類を受け取るだけで業務が止まることもありえます。 その場では笑顔かもしれませんが、「何考えたんだよー!」と 思われて、いい結果につながると思いますか? 考えて行動する人間になってくださいね。 ここで質問すればなんでも教えてもらえるという考え方は、 そろそろ卒業ですよ。(笑) 質問者:tyokogorira

    続きを読む

    なるほど:2

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる