解決済み
取引先との上下関係のコントロールについてご教授頂ければと思います。 たとえば、業務上の関係なのですが、 本社がオーダーを出す。 ⇒当方側が委託会社側で、 オーダーの進捗を管理し、本社へ結果を報告するという立場だとします。 本社のオーダーがたまにまちがってきます。 これを美容院の仕事にたとえるならば、 お客様のオーダーは、セミロングなのに、本社が出したオーダーがショートと伝えてくる。 一旦、まちがって髪の毛を切ってしまったら、大クレームになるのがわかっています。 今のところ、無事にオーダー違いを事前に発見することができているので、 大きな事故はありません。 結果報告に、オーダーが違っていました。 と報告すると、 なぜ、そのようなことが起きてしまったのか、反省の報告をしなさい。 と本社はいってきます。 <つぶやき部分> もともと本社のオーダーが間違っていなければ、そうならないだろ? <質問> これについて、 1)これからは、オーダーが間違っていてもあえて、報告せず、何もなかったように完了してしまう 2)とりあえず、事実だけは報告として、報告する (そこに、本社にどうしてほしい・・・という意思は書かずに、単に事実を報告する) 1)の案が上司(トップ)で、2)の案が先輩です。 私は、事実と異なることを報告した、または報告しなかった・・・という部分だけでも、 すでに業務上に問題があると思うので、正しい対応は先輩の2)だと思うのですが。 上司クラスになると、もし、そのことで正論をいおうものなら、 その後、取引先からにらまれ、業務連携がやりにくくなることのほうを、 優先的に考えてしまうものでしょうか? また、本社、委託の上下関係があっても、 それらの作業を直接やっているのは、お互いの従業員がやったミスなので、 トップが自分の部下をしかればそれですむものかとも思います。 トップ同士がにらむ/にらまれるとか、部署同士がぶつかるっていうのは、 関係ない気もするのですが・・・ 逆に、このなぁなぁな、あいまいな、ことなかれが 業務上でお互いに責任をなすりつけあっているだけで、 更に関係を悪化しかねない・・・と思えてならなかったのですが。 トップの管理者同士が、びしっと統制をとっていれば、 業務上の問題を話し合っただけで、関係が悪くなるような、風とおしの悪い企業なのか? こんなスチュエーションで、取引先との駆け引きで、 大失敗した経験ってありますか?
650閲覧
一般的には2じゃないですか。 1だとトラブルがあったときに絶対に本社は 貴方の会社に責任を擦り付けてくると思います。 結果報告の時点で其の事実を告げるのではなくて 着手前に「セミロングとの注文だったけど、ショートに 変更になったか確認したい」といったアプローチの 仕方もあるのかなと思います。 「間違いだった」と報告すれば角が立つでしょうが、 確認くらいは会社間の日常業務のうちじゃないですかね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
美容院(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る