教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設計料について・・・ 自分は二級建築士の免許所有者ですが、普段は、 青森のある工務店に勤務し、もっぱら木造住宅建…

設計料について・・・ 自分は二級建築士の免許所有者ですが、普段は、 青森のある工務店に勤務し、もっぱら木造住宅建築に従事する 大工職人ですが、知り合いで自営で開業している建築設計士 さんに依頼されて延べ面積65坪の木造在来住宅設計の「小屋伏図」の作成」 を行いました。 そこで質問ですが、これの報酬は幾ら位頂くのが理想でしょうか? なお、今後のこともあるので、やたら定額も控えたいですし、だから といって、常識をこえた高額も控えたいですので、適当な額を教え て下さいませんでしょうか? 作成にかかった時間は約 実働8時間 です。 作図は cadデータ です。 宜しくお願いします。

続きを読む

371閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国土交通省告示第十五号に報酬についての記述があります。 http://www.icas.or.jp/kenchikushiho/pdf/kokuji15.pdf 本業以外で、頼まれることってありますよね? 会社を通さない、いわゆる副業というか、内職というか・・・ その場合には、私はこれで算出しています。 http://www.taaf.or.jp/architect_office/04.html おそらく計算に必要な要件(実働時間)が揃っていますので、 計算できるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる