教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格のことで質問したいのですがオススメの資格は何でしょうか? つい最近まで受験生だったのですが終わったので暇で仕方…

資格のことで質問したいのですがオススメの資格は何でしょうか? つい最近まで受験生だったのですが終わったので暇で仕方ありません そこでどうせなら何か将来役立つことをしようと考え資格の勉強をちょっとでも早くしておこうと思います 自分なりに考えたのは日商簿記と社労士なんですがどうでしょうか? 他にオススメがあれば教えていただきたいです あと何級から始めるのが良いかも知りたいです

続きを読む

422閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    少し見方を変えてみては、どですか? まず、何をやりたいかですね。 資格は、あるだけでは役に立ちません。 私も社労士を持っていますが、ほんとにきついのは、本試験を突破した後の仕事獲得です。 日商簿記もありますけど、何級からではなく何のためにやるかです。 私の場合は、個人事務所をやるため、3級程度の知識は必須でした。しかし製造業の人たちと話をするため工業簿記のことも勉強しました。 なにを目指すかですね。 上記の内容であれば、まず社会保険労務士になりたいのですかね。 そうすると、事業の確定申告には簿記(最低でも3級程度は必要)が必要です。(なくても出来ますが、基本スキルですから) 社労士の資格とっても、実務のないカスは、まず事業主さんから相手にされない。最初の私・・・(まず比較されるとベテランの先生を選ばれます。) そこで、実務のない分、付加価値を与えるため、他の資格を取りました。 作業環境測定士、安全コンサル他色々64タイプです。他の仕事とあわせて経営コストの削減に協力するようにし目標を決めて、それに関連する資格を組み合わせていきました。 見せる資格ではなく、自分の理想に合った稼げる資格を探してみてください。 電気工事士などの資格も試験は簡単ですが、実務が伴えば社労士などの難関資格をも凌駕します。 私も、今でも資格の勉強はしています。 お互いがんばりましょう。

  • 医師と看護師、介護関係以外需要ないですよ。 士業と言われるものは資格+卓越した営業力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力がなければ食えません。 もはやパイの奪い合いです。競争は激化していくでしょう。 断言できます。文系士業は合格率1ケタなのでいつ合格できるかの補償もないですしね。 しかし、介護は薄給だし、医師は凡人では無理。 看護師なら、夜勤やれば年収500万円は確保できます。 専門通えばほぼ確実に取得できるし、費用対効果としては申し分ないですね。

    続きを読む
  • 電工二種や危険物乙四やボイラー二級、消防設備士乙四乙六なんてどうですか?

  • まずは受験勉強、お疲れさまでした! 私、現在資格試験の勉強をしているのですが、授業の無い一ヶ月があるんです。 勉強のペースを崩したくないし、他にしたいこともなかったので、興味があって、仕事にも多少役にたつ資格の勉強を、その空白の期間にしたことある(今年もやります)ので、できた隙間時間になにかしたい。という質問者さんのお気持ち、分かります。 学校が始まる4月までになんとかできそうなのは簿記でしょうか。 今まで簿記の勉強をされたことがないようなので、3級からが良いのではないでしょうか?簿記で使う用語、馴染みが無い物が多いと思われますので、まずは言葉に慣れるところから。 書店でたくさん参考書や問題集を売ってるので、一度のぞいてみて、2級からいけそうだったら2級から挑戦するのも、やりがいがあっていいかもしれませんね。 とりあえず、簿記は検定受験はしなくても勉強してみて損はないものの一つだと思いますので、個人的にオススメさせていただきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる