教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度、ガストでバイトの面接をする事になりました!高1ですが、バイトの面接自体初です。 どんな服装で行けばいいか、面接内…

今度、ガストでバイトの面接をする事になりました!高1ですが、バイトの面接自体初です。 どんな服装で行けばいいか、面接内容等教えてください><家からガストまでが1時間近くかかるんですが、落とされたりしないでしょうか?? 新しい事にチャレンジしたいからと、お小遣い欲しさにバイトを始めようと思うんですが、 これは正直に言ってもいいのでしょうか? また、面接日決定前に、お電話を頂いた時、私の携帯の操作ミスで電話に出れなかったんです。 折り返したとき、一応謝ったのですが、緊張で上手に言えませんでした。 面接の時にもう一度、謝るべきですか?

続きを読む

446閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「面接をする事になりました」→「面接をして頂く事になりました」(気持ちの現れです) 「お金が欲しいから」は正直で好感持てて良いと思います。「近い将来、社会へ出る前に「仕事」と言う物を経験しておきたい」なども付け加えて欲しいですね。 電話の件は「先日お電話を頂いた際は失礼が有り申し訳御座いませんでした」が言えたらOK牧場! 極力、勤務時間に融通がきく社員が重宝されます。 「学業との兼ね合いがありますので全てではございませんが定時のシフト以外にも対応できる様に努めます」でいいんじゃない?

  • 面接は、学校の制服で。 電話の件は、問題なし。 むしろ、電話に出れないことを言ってくる奴は、糞だな。 面接で、ハキハキと礼儀正しく喋れば良い。 一番は、無遅刻、無欠勤なこと。

    続きを読む
  • ガストは履歴書用意してくれるので、筆記用具と証明写真だけだと思います。私服でも○です。腰パンとかしなければ。 ○○年入学とか資格欄あるので、メモして持って行くなりすると楽です。 志望理由書く欄が一行しか無いので、新しい~ で良いと思います。一応お小遣い稼ぎ~ は控えるのが無難かもしれません。 再度謝る必要はありませんが、飲食なので面接は声を大きめにして元気を出しましょう。 通勤時間はそれほど問題ではありません。土日、連休中などに入れるか、などが主です。 hjkt55beeさんの通りの事を聞かれると思います。後はフロアかキッチンか。 店によっては適正検査みたいな簡単な○×問題みたいのやるかもしれません。

    続きを読む
  • ガストでキッチンのバイトをしているものです。 服装は学生なら制服で良いと思います。 面接内容は履歴書みて色々質問されるかもしれませんが、 ・いつ入れるのか ・土日祝日休まず入れるのか ・今までバイトはしたことあるのか は聞かれると思います。 はきはきと正直に返事していれば大丈夫ですよ ただ、土日祝日は入れないと店舗によっては厳しいかもしれません。 うちの店は土日祝日入れない人は恐らく雇いませんからね。 1時間かかってもちゃんと遅刻せずに来れることを説得して、しっかり説明すれば問題ないと思います。1時間かけてでも来て働きたいことを伝えれば大丈夫です。(うちの店舗にも1時間かけてきている人はいます) 動機は正直に言っても問題ないと思います。 私も同じようなこと書きましたよ^^ うちの店舗では携帯電話を買い換えたいという動機で入ってきた人もいます。笑 絶対に謝っておいた方が良いとまでは言いませんが、もし自分が気になるなら謝っちゃいましょう!恐らく丁寧な子なんだな、と思われて印象は良くなると思います^^ 初めての面接は緊張するものだと思いますが、深呼吸してリラックスして頑張ってくださいね。 落ち着いて普通に返事していれば大丈夫ですよ。 良いスタッフの人たちと働けるといいですね^^ 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる