教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に強いおすすめの資格

就職に強いおすすめの資格専業主婦をしている1児の母です。現在は育児中なので就職する気はないのですが今後育児がひと段落した時(早くて2,3年後)の再就職のために何か資格を取ろうかと考えているのですが何がよいのかさっぱりわからないのでお勧めがあれば教えてください。 条件は ・特定の学歴・特定の学科を卒業などの受験条件がないもの ・実務経験がなくても受験可能なもの ・自宅学習の範囲でとれるもの(通信教育などを使ってとれればそれでもOK) ・就職に強いもの 私の所有している資格は ・日商簿記2級 ・全経簿記1級(工簿のみ) ・マイクロオフィススペシャリストマスター(word,excel,power point,access)バージョンは2007 ・初級シスアド ですがおよそ6年前に取得したものなので忘れてしまっている部分も多く(特に簿記関係)、この資格を再勉強してさらに上の資格を取るなどでもよいですし、全く違う分野の資格でもかまいません。よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。マニュアルの自動車免許は既に取得しています。 田舎住まいの、成人=免許ありという環境のためつい書き忘れてしまいました。 すみません。

続きを読む

1,687閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    korogaranaiishiさんに同感です。 主様のお住まいの地域の求人情報が分かりません。 それによって、せっかく資格を取得しても 無駄に終わってしまう可能性もあります。 ただ・・・主様、独学で就職に強い資格を目指す方ですから、 それなりの学歴と基礎学力をお持ちの方だと推測します。 受験資格のないもの、と考えるならば、宅建かな? と思います。 大卒でしたら、今の資格の抱き合わせで『社会保険労務士』がいいと思います。 社労士は単独では使いにくい資格ですが、 今の資格で経理・パソコンはアピール出来るので、 それに労務の知識もあるから総務もいける・・・ という感じのアピールです。 事務から離れますと、短大卒以上ならば、 保育士の受験資格もありますから保育士、がいいと思います。 事務・不動産・保育だったら、どんな地域でもそれなりにあるかなあ??? と思って書き込みました。 ただ、子持ちの主婦は就職活動においてハンデです。 資格だけあっても実務経験のない分野で就職は かなり厳しいと思います。 そう考えると以前勤務していた事務やパソコンを扱う関係の分野で 勝負するのが、現実的だと思います。 一度お住まいの地域の求人情報を仕入れるためにも ハローワークにご相談してみてはいかがでしょうか? 知恵袋より、有益な意見が聞けると思います。

    ID非公開さん

  • お子さんは一人しか作りませんか?二、三年後にまた妊娠して就活できず、で、二人目育児が落ち着くまでまたさらに三年くらい待ったとしたらあなたはおいくつでしょうか? まず、就職しようとするとき、自分が何歳か計算してみて下さい。お子さんがいるかたは必ず次の子供を作ると思われていると覚悟して下さい。そして、もし就活が三十代ならば未経験で資格だけある子持ち、だとかなり不利です。教える立場なら若いほうがいいですよね。 働くには自分の条件にあう会社を探すのではなく、会社の求める条件に自分を合わせないとダメです。その上で、通信で楽に取れる資格を持っていて役にたつかどうか考えたらどうでしょうか。また、地域によってはパート求人はスーパーや介護しかない、正社員だと建築関係や不動産とパチンコばかりという場合もありますが、質問者さまの地域の求人はどうでしょうか?まずお住まいの事情を調べてみてはいかがでしょう? 年齢が上がれば経験重視なので、そこを踏まえてお考えいただいたほうが良いと思います。 何れお子さんを預けなくてはいけないのだから、資格を取るにしてもカンニングしほうだいの民間通信「資格」よりは、保育園に通わせて毎日きちんと通学出来たほうが、就職するにも自信が付くと思います。子供も、保育園に預けたては病気ばかりでなかなか仕事になりませんし。

    続きを読む
  • 月並みな回答で恐縮ですが、 ・普通自動車免許(AT限定ではない) が良いと思います。 車が使えれば、勤務地の範囲も広がりますし、応募条件に「普通自動車免許 取得」を挙げている会社も割とあります。 補足を読んで: 失礼しました。 でしたら、 ・ITパスポート あたりがよろしいかと。 「初級シスアド」の知識の再確認にもなりますし、「ITパスポート」は毎月試験を行っているので、自分のペースで取得できます。 IT業界の人間なので、IT関連の範囲でしか答えられず、申し訳ありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる