教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験から経理事務もしくは一般事務の派遣に採用されやすい方法はないのでしょうか? ふざけた質問で申し訳ありません<(_…

未経験から経理事務もしくは一般事務の派遣に採用されやすい方法はないのでしょうか? ふざけた質問で申し訳ありません<(_ _)>現在28歳です。職務経歴は、販売経験2年半うち正社員経験半年、飲食店アルバイト経験3年半です。 資格は日商簿記検定2級のみ。現在は1級を勉強しています。 30歳までに経理職に就きたいと考えております。しかし正規雇用にしても派遣にしても即戦力を必要としているため、私の職歴・年齢では厳しい状況です。経理派遣も厳しいので一般事務の派遣からスタートしてみようとエントリーしてみますが、なかなか採用されそうな感じがないように思います。私が仕事を選び過ぎているのかもしれませんが・・。そして、事務といっても営業事務であったりデータ入力が主なお仕事などいろいろとあり、何が良いのか悩んでしまいます。 そこで、質問として 1.未経験から経理事務もしくは一般事務の派遣に採用されやすい方法など 2.一般事務派遣を希望するのであれば、仕事内容はどういうものが良いのか について何かアドバイスしていただけましたら幸いに思います。 派遣会社の営業の方や派遣業務でキャリアを積んでこられた方、派遣先の採用担当の方などで業界に詳しい方、よろしくお願いいたします<(_ _)> とりあえずは、短期でも一般事務のお仕事を一生懸命やってみて、経理職に徐々に近づいていきたいと考えておりますが、経理職に就いたあとのキャリア形成を考えてみても時間がありませんね(;一_一) ・当面の目標 魅力的なお仕事が回ってくるように、スキルを高めることと並行して実務での仕事ぶりを派遣会社の方に認めていただくことだと考えております。 ・OAスキル エクセル・ワードは実務での使用経験はないに等しいのですが、私的に利用しているので基本操作は可能です。エクセルは再度学習しなおしているので、今のところ簡単な表・グラフ作成や関数は使えます。次は、ワードの基本操作の復習とエクセルの応用的なところを学習しようと考えています。独学で実務レベルにもっていきたいです。

補足

皆様大変丁寧なご回答誠に感謝いたします。

続きを読む

2,338閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お給料を、我慢される事が、できますでしょうか? まずは、将来的に経理の仕事を習得すると言う事と、経験年数を稼ぐ事ですが…。 派遣は、できる人を企業へ派遣させるので、無理に派遣させる派遣会社もあるかもしれないですが、派遣会社も、同じ企業に別職種の人材も派遣させていたり、やはり、経験者が、優先です。 正規雇用では、簿記2級は有利ですし、引き続きなどをさせて、自社のカラーにさせる事になりますので、今は、金額面が、低いですが、雇用がかなって、実践勉強させてもらっていると言う事で、ご自身のスキルアップをする方法もありますよね? ただし、ご自身の頑張り次第で、実力と給与面で、見込みがつかなければ、他へ移る事も可能になりますから、まずは、そういう意味で、正規に行かれる事をお勧めします。

  • おはようございます。(^-^) 私は事務を約10年、経理補助を約2年していました。案件エントリーの際、両方の業務を中心としたものや事務職を中心としたものと両方、エントリーしていました。 質問の1の部分ですが、事務アシスタント、部内アシスタント職、一般事務と職種が似ている営業事務または営業アシスタント職、事務+経理補助の組み合わせの職種、また、はたらこねっとや(EN)派遣にも「未経験から可能なお仕事特集」がありますので、チェックされてみてはいかがでしょうか?そして、気になる案件であれば、勤務地、仕事内容などをよく確認したうえで、エントリーされることをお勧めします。また、並行して、ハロワやフリーペーパーなどでもチェックしましょう。 質問の2は、派遣先によって仕事内容が異なるので、一概には言えませんが、電話対応、データ入力、書類作成(請求書、領収書、請求明細、納品書作成など)、備品の受発注・管理などを中心とした庶務業務が含まれると考えておいたほうがいいです。経理関係は、やはりある程度の経験を積まないと難しい職種なので、短期で簡単な業務(というと語弊がありますが)を中心としている案件を調べてみて、エントリーするというのも一つの方法です。 OAスキルのほうは、経理関係の場合、財務会計システムやSuperStreamという経理ソフトを使って、入出金、仕訳の伝票入力、チェックリストの出力を行うことが多いです。また、請求書、請求明細、納品書、領収書作成、小口現金(移動交通費、商品サンプル代など)のチェック、集計などはエクセルでフォーマットがあらかじめ作られており、項目に従って入力、出力、チェックをしていけば問題ありません。ワードも同様で、請求書などを送付する際に添付する送付状もあらかじめ、フォーマットがあり、必要に応じて修正する程度です。高度な関数(エクセル)などは、あまり使うところが少ないので、基本操作さえできていれば問題ないかと思います。 いい回答になっていなくてすみませんが、参考にしていただければ幸いです。☆ノノノ

    続きを読む
  • 性別、どちらかわかりませんが、派遣の事務は、やはり女性を希望される企業が多いということを頭に置いておいてください。 そして、気になったお仕事については、応募条件を確認し、外れていなければ、応募してください。 事務経験があった方がよいので、昼間は、テレフォンオペレーターの仕事をし、夜間のデータ入力の仕事を探してみてください。 夜間のデータ入力でしたら、比較的採用されやすいかと思います。 また、資格取得の勉強をしてください。 短期の派遣で採用されれば、まずよいかと思います。 同時に、ハローワークでも、積極的に応募してください。(Webやフリーペーパーもチェックしてください。) 自己PRは、昼間と夜間の仕事を頑張りながら、資格取得の勉強をしていることと、事務経験を積みながら、経理の仕事につきたいことです。 ハローワークから応募するときには、履歴書送付の所は、避け面接を取り付けられる所がよいかと思います。 履歴書送付の会社は、経歴で落とされるかと思いますので、人柄とやる気で勝負してください。 それでは、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる