教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この職種が、公務員(パートではなくいわゆる正社員)である必要があると思いますか? 学校の用務員、 学校の給食…

この職種が、公務員(パートではなくいわゆる正社員)である必要があると思いますか? 学校の用務員、 学校の給食のおばさん(調理員) 官庁直営のレストランのウエイトレス

続きを読む

455閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正規の公務員であれば、公務員試験を受けるのですよね。 用務員ってどんなものなのだろう。 資格がないといけないとかならわかるけど、 高校生のバイトでも、ウエイトレスはしているし 特別の能力が必要でなければ、 公務員にする理由がわかりません。 実際、この職種の人が公務員であれば、 私は、文句を言いたくなります。

  • 公務員である必要はないです。 パートで充分な職種です。

  • 問題なのは、異常に高い賃金でしょ? それで家族を養っている人がいるんだから、賃金が適正なら公務員であってもいいと思いますよ。 私は正社員になりたいのになかなかなれなくて非正規で働いている人が沢山いることは問題だと思っています。 私もかつて就職浪人で、正社員になるのに苦労しましたので… 公務員でなくてもいいとは思うけど。 国や地方自治体が正規職員として雇う事は、その家族の生活を守った事になると思いますよ。 ただ給食だけは公務員でいいと思います。 もし、給食を民間企業に委託したら、学校給食の値段があがるか、給食の質が下がるかもしれません(^_^;) 民間企業は必ず利益を求めますから。 その利益分、質が下がるでしょうね。 子ども達の成長には食事は大切な事ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる