教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練 Webデザイナーについて 職業訓練のWebデザイナーの講習を受けて、どんな形でも役に立ったという方おられ…

職業訓練 Webデザイナーについて 職業訓練のWebデザイナーの講習を受けて、どんな形でも役に立ったという方おられましたら話をぜひ聞かせて下さい!! 私はただいま失業保険受給中の者で、転職に悩んでいます。 今まで、営業事務2年→販売5年半→ネットショップ事務1年 の経験があります。 周りからは販売が転職と言われており、販売職の時には入社して2年で店長に昇進しました。 ですが、自分の性格上販売業は向いていないと感じており去年ネットショップ事務に転職し、契約社員で勤めていましたが経営不振で事業閉鎖となりリストラにあいました。 今までで一番合っていると感じていた職場でした。 ネットショップは顧客管理や対応をしていて、Web制作は専門会社に委託していた為利益のほとんどがそちらにまわってしまい、赤字となったことが原因とのことで私は悔しく自分で少しでもWebページをつくる技術があればと思いました。 明るい性格で愛想はどちらかと言えば、普通の人よりかなり良いと思いますので接客自体は嫌いでありませんが、椅子に座ってじーっと12時間飲み食いせず集中して座り続けることが苦でなく、仕事してる感が好きです。 転職するにあたって、やはり販売は経験があるため社員採用もしてもらいやすく話がトントン拍子で進みます。ですが、結婚してからも続けるのは難しい職業だと思います。 元々Webデザイナーに憧れており、職業安定所で職業訓練をすすめられ考えておりますが、ネットなどで調べるとあまり役に立たないという話しかありません。 自分でスクールに通うことも考えましたが、28歳になる女で先の人生に迷っています。これから学校に行き本格的な所に就職を目指すか、職業訓練で基本のみ学びアルバイトで安月給でもいいからデザイナーに関係する仕事に就いて結婚、出産後に本格的に働いていくのか、、それとも経験ある販売業でやっていくのか、、 もう私自身のことなのにリストラのショックで先を考えるのに混乱してしまって第三者のご意見聞かせて頂きたいと思い書き込みました。 どんな意見でもいいので、宜しくお願いします!

続きを読む

3,651閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食業から職業訓練を経てweb製作の仕事をしていました。職業訓練を受けたのは30歳の時です。 パソコン自体ド素人だったのですが、タグの仕組みやスタイルシート、ドリームウィバーやファイヤーワークスの使い方、簡単なJavaScriptやcgiを習いました。 就職したのはweb製作専門の会社ではなかったのですが、取引先のホームページをデザインから完成まで全て一人でさせてもらいました。 訓練では最低限の知識・技術しか学べませんので、就職してからが勉強の毎日でした。(web製作に携わるのが私一人だったので聞く人がいませんでした。) 私は職業訓練を受けて本当に良かったと思います。訓練中は失業給付金がもらえ、安心して通えましたし、楽しかったです。就職につながらなかったとしても後悔はなかったと思います。 元々web関係の就職は無理だろうと思いつつ就職活動をしていました。いくつか受けてダメなら飲食業で探そうと思っていました。 訓練を受けて心をリフレッシュしながら、ゆっくり今後のことを考えてもいいのではないでしょうか。

  • 職業訓練で講師を以前していました。 半年通えば基礎は学べます。 ただし、講師のアタリ、ハズレもありますし、受講生しだい、という要素が大きいです。一を聞いて十を知る、という受講生がいれば、何度言ってもわからない人もいます。 論理的思考がない人はだめです。 職業訓練でも実施しているところによって、良し悪しがあると感じます。 (厳密には職業訓練校とは違うらしく、以前は基金訓練と呼んでいました。今は求職者支援訓練と言うみたいです。) だから受講するなら、事前の説明やカリキュラムを吟味すると良いと思います。 個人的には自由制作が多いところを薦めます。 実務では自分で判断することが多いからです。 あくまでも基礎なので、その後の勉強が大事です。 もし都市にお住まいなら、大きい本屋へ行くと良いです。 参考:Webデザイン おすすめ本 http://schoole.jp/web_design/books_for_web_designers.htm

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今から10年くらい前になりますが、訓練でHP作成コースに通わせていただきました。 ひと通り学んで知り合いの紹介でネットショップに就職し、サイト作成兼運営をやってきました。 ネットショップの作成くらいなら職業訓練と自主勉強でなんとかなりますよ。 デザインよりもいかに売れるかですし、 デザインなんて美大出身者には到底かなわないので。 ちなみに今から未経験だとあまり給料期待できないかアルバイトになってしまうかかと思いますが、 それでも金銭的に我慢できればやりたいという思いを大事にされるのもよいと思います。 お金が必要なら経験ある職のほうがやはりよいのではないかなと。 ちなみに制作会社はイラスト一枚で40万とか普通なので言い値でお金を取られてしまったのかなと思いますが、 ネットショップはイラストなんて用意しなくても商材と売り方と写真補正でいけますよ。 究極いうと素材なんてWordでもつくれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる