教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について

公務員について大学を中退して公務員を目指そうと思っています。 今19歳です。 大卒程度を受けたいので専門学校に行こうと考えています。 年齢21歳を超えるまで2年あるので2年制コースです。 無理なら高卒程度も視野に入れています。 事務希望です。 そこで質問なんですが公務員試験は独学でも合格できるものなんでしょうか? また、大学中退が試験に響くのでしょうか? 面接だけでなく、書類などにも経歴は書きますか? 公務員の専門学校の授業はどういう雰囲気なのでしょうか?

続きを読む

441閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 大卒程度の試験の場合、専門科目のことを考えると、やはり独学だけでは「不可能ではないが、相当困難」と考えた方が無難でしょう。 また、途中で高卒程度試験を受験するなら、受験可能年齢あるいは高卒後の年限の上限について、十分気を付けてください。 それで受験できない場合がそうとうありますので。 筆記試験段階では、中退は考慮のしようがないですね。 ですから、面接です。 受験資格のチェックなども含め、経歴は志願表段階で書くのが一般的です。 地方公務員なら、試験の面接=採用面接ですから、やはり中退の理由等を「面接する側が理解できる」ように、整理しておく方が無難です。 国家公務員の一般職なら、試験とは別に個別官庁の官庁訪問・採用面接時に、4大卒の人に負けないだけのアピールポイントを整理しておいた方が、望ましいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる