教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都庁Ⅰ類B採用試験は受験資格が22歳~28歳となっています。いま大3で就職先に都庁も視野に入れています。試験を受けるとし…

都庁Ⅰ類B採用試験は受験資格が22歳~28歳となっています。いま大3で就職先に都庁も視野に入れています。試験を受けるとしたら5月頃になりますが、その時私は21歳です。この場合はどうなるんですか?あと、新しく新設される「新区分」枠で受験を考えています。試験までどんな勉強をしたらいいんでしょうか?やはり予備校のようなところに行かなきゃ厳しいのでしょうか…

1,052閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 まず受験資格ですが、昨年実施されたⅠ類Bの出願資格と、今年のⅠ類B方式の出願資格それぞれを確認すると、今年は、 ○昭和58年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人 が受験可能です。 生年月日がその範囲に入っていれば、受験可能です。 「新区分」については、すでに概要が発表されていますが、ご覧になったでしょうか? →HP http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2014/selectioninformation/news.html →パンフレット http://saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2014/common/data/examination_info.pdf 上記の情報の範囲内で、試験内で作成すべきプレゼンテーションやグループワークの概要は理解出来そうですね。 そうすると、ゼミの発表などで慣れていれば良いのですが、それらの作業をこれまでにやったことがなければ、それなりの対策をしないと難しいのではないでしょうか。 早速予備校などで対策講座が開かれているようですね。 参考 : http://www.lec-jp.com/koumuin/courseinfo/dojo/koku2/to1_taisaku.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

都庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる