教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CAD・化学・英語を活かした仕事って?

CAD・化学・英語を活かした仕事って?化学の知識(上級)・英語(中級)・CAD(初級) これらの知識・スキルを活かせる・伸ばせる職種・業種の案(ex.樹脂成型金型の設計等)があれば いろいろお教え願いたいです。 ちなみに上記3つのスキルはともに実務経験有りです。

続きを読む

668閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も、かつては、プラスチック部品の設計技術者でしたので、コメントを・・・ 化学(上級): 化学といっても(私も工業化学科卒ですが)、ものすごく分野が広いので、一概に化学が得意ですといっても、雇い主としてはイメージがつかないでしょう。有機化学か無機化学か分析化学か化学工学か・・・ 分析化学であれば、食品や製薬会社の品質部門の仕事に向いてるかもしれません。品質部門では品質の劣化や混入異物の分析をしたりするので、これらのスキルは当然役に立ちます。 化学工学であれば、新規工場建設の際のプラント設計で役に立つでしょう。大手の日揮さんやその派遣会社にアタックしてみては 英語(中級): 会話なのか文章を書く能力かわかりませんが、後者であれば、企業のパンフレットの英訳とかの仕事はいかがでしょうか。 CAD(初級): 私としては、是非あなたに来てもらいたかったという感じです。射出の金型図面、アセンブリ図面が書ければ、技術派遣であれば大変重宝されると思います。そのほか、成形品のパーツを設計する仕事もいいでしょう。なんせ、射出成型の金型図面を書けるスキルがあれば、成形品のパーツの設計もできると思います。素人にパーツの図面を書いてもらうと、極端に肉厚だったり、成形ができないアンダーカットがあったりで、結構しんどいです。業界によっては、その業界でのノウハウや経験を問われることがあるので、例えば派遣でその業種の経験を積んで、正社員に挑戦しても面白いかも。金型業界は、結構客先からの値引き、納期の前倒しを要求されるので、結構大変かと思います。なので、金型メーカーの客先である、パーツの設計の仕事がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる