教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「公務員か民間か」の質問です。 私は現在大学二年生(女)です。将来の就職先は、漠然と公務員(地方上級や国Ⅱ。)と考…

「公務員か民間か」の質問です。 私は現在大学二年生(女)です。将来の就職先は、漠然と公務員(地方上級や国Ⅱ。)と考えています。(親が日頃から公務員を勧めていることも一つの要因です。) 公務員としての仕事自体にはあまり興味はありません(民間でも特にやりたい分野はないです。)が、女性の私にとって良い職場なのではないかと思っています。 公務員は福利厚生もいいし、寿退社に追い込まれることもないでしょう。また、女性差別等もないので、ある程度の出世もでき、高収入も得られると思っています。 そういう訳で、大学一年時から漠然と公務員を志望しておりました。 大学二年生の秋頃から、一定量の勉強はしております。 しかし最近になって急に、本当に公務員で良いのだろうか疑問を持つようになってしまいました。 ネットなどを見ると、 「公務員の給料は大したことがない。雀の涙。試験勉強をしても無駄だ」「公務員の給料は日東駒専レベル」と書いてあることも…! 「一定以上の会社であれば、公務員と同等の福利厚生は備わっている」といった意見もとびかっています ネットを鵜呑みにしている訳ではないのですが、自分の大学(首都大)の平均年収より公務員の給料が低いというページもあり、少しショックを受けています。(それと同時に、私より難関の大学の方が公務員試験を受けるのはなぜかという疑問です) 自分としては、本当に公務員が良い職場であれば、試験勉強への努力は惜しみません。毎日10時間でも勉強します。(大学受験で失敗したこともあり、人一倍頑張る意志はあります。) しかし、民間就職に絞った方が結果として良いのであれば無駄な努力はしたくありません。(同じ時間をTOEIC等にまわせるし、一度きりの大学生活をエンジョイしたいです。) 勉強のモチベーション確保の為にも、公務員の良さと実態を知りたいと考えています。 ネット(特に2ちゃんねる等)は信憑性がないので、就職を終えた社会人の方からの意見を特に聞きたいです。勉強のモチベーションをください… 色んな情報に混乱してるため、まとまりのない文章ですがお許しください。 (まとめ) 1公務員の良さと実態(給料面、福利厚生面) 2民間に比べてどうか(大学のレベルと女性ということを鑑みて) 3(できればネット以外で)上記二点の疑問を晴らせる参考文献ありましたら教えてください 特に、社会人の方・公務員試験経験者の方等の意見お待ちしております!

続きを読む

1,000閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もうすぐに定年になる公務員です。 今年子供が地方上級に合格し来年から公務員になります。 1.公務員はリストラがありません。地方公務員であれば転勤範囲も狭いです。給与は大企業と比べたら低いと思います。福利厚生は充実していますが、企業によってはそれ以上のところもありそうです。 2.子供の合格したところは女性の上位合格者は地元の旧帝出身者が多いようです。女性としては結婚してからも働けそうです。民間でも働けますが、結婚後は難しいところが多そうです。 3.参考文献は知りませんが、書店に行けば、いくらでも出ているものと思います。公務員は大学名ではなく、まずは第1次試験に合格できる学力です。学力があればかなり有利になります。民間はまずは大学名、その後は面接等で自己アピールが上手にできるかどうかによります。総合力がものを言いますので、学力だけでは採用されません。勉強が得意な方が公務員を目指すのは尤もなことです。簡単に言えば民間と違い勉強すれば成れる職業だということです。

  • 現役県庁職員です。 1公務員の良さと実態(給料面、福利厚生面) ご実家が首都圏か地方か分かりませんが、首都圏ということであれば、民間企業の方が待遇ははるかに良いと思います。地方ならば公務員も魅力はあるかもしれませんが、公務員に対する世間のイメージは一昔前までのもので、今は新聞等でも報じられている通り、給与カット、退職金カットが進んでおり、5年後、10年後も安定している職業であるという保証はありません。国と地方の財政問題を考えれば、リストラもありうると思います。日本の公務員は高度成長期以降は安定していましたが、戦後すぐの、いわゆるドッジラインで、人員削減が行われたようです。欧米でも珍しいことではないですし、結局のところ公務員も日本経済の動向、財政状況に左右されるのです。公務員の業務に特に思い入れがあるならばともかく、待遇面で選ぶのであれば、決してお勧めできません。 2民間に比べてどうか(大学のレベルと女性ということを鑑みて) 平成不況以降、都道府県や国家Ⅱ種レベルの高学歴化が進んでおり、国内最高峰の大学を含む旧帝大や有名私大の出身者が大半を占めています。もちろん、採用試験は点数主義ですので、学歴で選んでいるわけではなく、たまたま優秀な学生がこれらの大学に多かったということなのですが、必ずしも社会的評価の高くない大学出身者の方も採用されています。そのような方は血のにじむような努力をした方がほとんどです。ただし、仕事についてはそこまでのレベルの仕事は少ないですし、期待値が高いと失望するかもしれません。 これだけの高学歴化が進んでいることについて、あなたと同様、私も疑問を持っています。リスクを回避するために公務員を選んでいる人が少なくないというのが実態と思われますが、若者のチャレンジ精神が低下していることについて、憂慮しています。 3(できればネット以外で)上記二点の疑問を晴らせる参考文献ありましたら教えてください 新聞を読んでください。 日本経済新聞をお勧めします。

    続きを読む
  • 貴方のように特に目指す分野が無い無気人に公務員は向いています そんなのばっかりだから

  • 公務員の給料の出所は税金です。 納税者の立場としては、あなたのように自分さえよければそれでいいと考えているような人には、公務員になってほしくないですね。 あなたのような自分の事しか考えてないような人物に飯を食わせるために、税金を払いたくありません。 回答になっていませんが、質問文を読んでいて腹が立ってきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる