教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学校の志望理由を書きましたが、自信がありません。 直した方がいいところなどアドバイスをいただけたらと思います。(長…

看護学校の志望理由を書きましたが、自信がありません。 直した方がいいところなどアドバイスをいただけたらと思います。(長いのでもう少し短くしたいです。) 私が看護師を志望するのは、自分が人の役にたっていることを実感できる仕事をしたいからです。この仕事で魅力的だと思うところは、 病気といった症状に対して処置を行うだけでなく、人と深く関われる点です。私は現在事務の仕事をしていますが、それは主に書類やパソコン相手の仕事です。そのような仕事が性に合わないと感じ、適職診断などを参考にしながら、自分に向いている仕事について改めて考えて時に看護師と言う仕事にたどりつきました。 私は助けが必要な人を支えたり困っている人の役に立てたりすることに嬉しいと感じるので、この仕事をすることで社会に貢献することができるとともに自分の心も満たされるのではないかと考えました。 また、私は医療や健康、病気に興味があるので学びたいと思いました。本やテレビでそれらに関するテーマを取りあげていると興味を惹かれたし、友人に看護師がいますが、彼女が勉強している様子や使っている教科書を見て、自分も勉強してみたいと思いました。 貴校は在宅介護にも力を入れていたり海外の研修旅行があったりして、自分の興味や将来の仕事の幅を広げられると思い、志望いたしました。

続きを読む

1,006閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    志望理由に対しての理由が数か所に分散してるのが気になるのと、事務を辞めて看護師になりたい理由を深く掘り下げた方がいいですね。 また、志望理由がありきたりすぎる気がします。参考書から引っ張ってきたような感じや純粋に看護師になりたいという気持ちがあまり感じられない印象を受けます。(適職診断を参考とか) 社会人経験者なら、面接試験重視なので、もっと力を入れて考えなきゃいけないと思うし、一般試験を受験するのであっても、もう少し重きをおいた方がいいのではないかと思います。 これは、紙面に書くのでしょうか? 私が看護師を志望するのはとか、私とか、はいらないと思います。私のことについて書いているんだし、聞かれているので。 また、看護師の職業は厳しいし、学校も特殊です。前職を性に合わないと書くと、看護の仕事を向いていないと思ったら、簡単に投げ出すのではないかと[思われがちです。ポジティブに、前職を辞めて看護の世界に入る理由を書くのがいいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる