教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求職者支援制度の就職率について

求職者支援制度の就職率について僕は今19歳なのですが、事情があり、大学、専門学校に行く事が出来ない為、PC関連の求職者支援制度を受けて就職する事を考えています。そこで質問があるのですが、しっかり訓練を受けハローワークでの就職活動をすれば就職することは可能なのでしょうか?最近は実務経験者を優先的に採用するとも耳にしますが、何とか頑張って就職したいと思っています。 実際、就職率のほうはどうなのでしょうか? お返事待ってます。

続きを読む

741閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    訓練を受けて就職することはもちろん可能ですが、あなたの状況を考えるとPC関連の求職者支援訓練を選択するのは最後の段階でいいのではないかと思えます。理由としては他の方が仰っているように新卒枠があるのではないかということ、それから求職者支援訓練を実施している施設に当たり外れがあること、そして多くのPC関連の訓練内容が事務職向けであることです。 PC関連、と漠然としたお考えのようですが、何を目指されているのでしょうか?SE?プログラマ?インストラクター?事務員?Webデザイナー?グラフィックデザイナー? 職業訓練では基本的にこうしたもののどれか1つに的を絞って訓練を実施しています。それに対して、「うーん、よくわからないけどとりあえず今はパソコンが使えないとダメだよね」といった考えで選ばれるものは大抵事務職向けの内容になりますが、こちらは、それまでの職業経験がある方ならばそこにプラスアルファとして活かせるかと思いますが、それがない方ですとあまり職業選択の幅が広がるというものではないかと思います。事務職に就こうにも、事務職の有効求人倍率は極めて低い状態で、激しい競争になりますから、これまでの経験やその他の資格などがないとどうしても不利になる上、事務員として男性を採用する企業はあまりありません。 また、就職率についても実施する施設によるとしか言いようがないのですが、公開されている就職率には短期のものが含まれている可能性が高いので、盲信できない部分があります。同じ訓練を受けるにしても、求職者支援訓練ではなく、公共職業訓練に受講推薦枠で入るとか、高等技術専門校に入学されるなどをお勧めします。 どんな仕事でもよい、というのであればPC系より手に職をつけたほうがよいかもしれませんね。ちなみに、失礼ながら過去の質問履歴を拝見させていただきましたが、PC系を希望される理由として、もし「他の人と接さなくてよさそうだから」のようにお考えでしたら、大きな誤解であることをお伝えしておきます。

  • 19歳と言うことですが今の状況がわかりません。とりあえずハローワークの学生支援センターに相談してください。卒業後3年以内なら学生支援センターで新卒扱いの相談を受け付けてくれます。その上で訓練が必要と認められれば訓練の斡旋もしてくれるでしょう。しかし貴方の目的が就職なら就職をまず斡旋されるでしょう。実務経験者は即戦力の中途採用の話です。幾ら大学や専門学校。訓練施設での職業訓練をして資格をとっても逸れは実務経験者では有りません。確かに資格は無いよりあったほうが有利ですが。その訓練のために就職のタイミングを逃がすのはもったいないです。いまならまだ4月の新規採用の追加募集も載っている可能性があります。週明けのでもハローワークの学生就職支援センターに相談してください。 9月新規採用の会社は日本ではまだ稀です。来年の4月まで待つとますます不利になります。

    続きを読む
  • 本当に就職したいのですか? だったら、PC関連はやめなさい 基礎の基礎をサラっとやって終わりで就職サポートも一切ありません 就職したいなら あなたの住んでる都道府県のポリテクセンターの電気科をお勧めします 2ヶ月に1度のペースで募集をしてる公共の職業訓練です 授業料は無料です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる