解決済み
はじめまして。 今度、産業廃棄物マニフェストを収集運搬で登録しようと思っているのですが、 その場合の自社への利益はどのようにして生み出されるのでしょうか?私が想像しているのは、 収集運搬を業者から請負い、日本廃棄物処理センターに報告して後、 処分量を廃棄物処理センターから振り込んで頂く、 と思っているのですがそれだと自社に利益が生まれないのではないかと心配しております。 みなさんはどのようにこの仕事を活用されているのでしょうか? よろしければお教えください。
985閲覧
少しわかりにくい質問なのでいくつかに分けてみます。もう少し御社の詳細がわかれば詳しく記載できるのですが...。 御社が収集運搬業の許可を取得しているか? yes① No② ①業者(排出元)と御社で収集運搬契約をする。 契約金額は運搬する廃棄物の種類によって変わります。 契約単価は、○○円/Kg(t)もしくは○○円/車(車1台でいくらで、こちらも車の大きさで変わります。) そして御社が業者(排出元)から産業廃棄物を処分業者まで運搬したら運搬完了して業者に請求します。 その時に請求する金額が御社の売り上げになり、それから人件費・運搬車両の減価償却費・燃料費・その他諸経費を引いたのが利益です。 例:請求金額(契約した運搬単価)10万円-上記経費8万円=利益2万円 ②㈶日本産業廃棄物処理振興センターで、収集・運搬課程(新規)の講習を受講し、各都道府県へ許可申請して初めて収集運搬業者になります。 それから①へ移行します。 それと質問の記載の中で間違いがありますので訂正します。 産業廃棄物マニフェストを収集運搬で登録と記載がありますが、おそらく産業廃棄物収集運搬業で登録の間違いかと思います。②参照 マニフェストとは簡単に言えば、産業廃棄物が不法に処理されていないか管理する書類です。業者(排出元)が発行し、収集運搬業者へ渡し、収集運搬業者が処分業者へ渡し、最後に業者(排出元)に帰ってきます。 上記が紙のマニフェストで、㈶日本産業廃棄物処理振興センターが推奨しているのが電子マニフェスト(パソコン等の電子媒体)で、紙のマニフェストの代わりに保管管理ができるもの。 処分量を廃棄物処理センターから振り込んで頂くと記載がありますが、センターからは振り込まれせん。あくまで契約した業者(排出元)からの振込です。センターに報告するのは電子マニフェストを使用する場合にJWNETという電子マニフェストのHPへ運搬量等を報告します。 下記サイトでご確認ください。 ㈶日本産業廃棄物処理振興センターHP:http://www.jwnet.or.jp/ 簡単な回答で申し訳ありません。もしわからない事がありましたら再度詳細なご質問ください。
産業廃棄物マニフェストを収集運搬で登録???? マニフェストの意味も知らないで何をかいわんやですネ!!! マニフェストって登録するものでは有りませんヨ 産業廃棄物の名称や数量 運搬業者名と最終処分業者名などを記入し、 産業廃棄物の流れを自ら把握・管理する為の書類です 産廃排出者から運搬車、最終処分者を経て 最終的に排出者の基に返される書類です 各段階業者はそのコピーを所持保管します
一般的な金銭の流れは、業者Aが①の費用を収集運搬Bと収集運搬契約を結び支払うから そこから利益を出すようにする。 運搬業者のBが②の処分費も立て替えて払うケースもありますが、 個人的にこのような場合はコスト的に金額が高くなるので処分費用は直接Aの業者に支払ってもらうほうがいいと思う。 但しB社が処分費払うほうが処分費の交渉がし易い場合は別です。 依頼者(A排出者) 収集運搬(B運搬受諾者) 処分(C処分受諾者) ①産業廃棄物の運搬費 ②産業廃棄物の処分費
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る