教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは! 閲覧いただきありがとうございますm(__)m 私は将来精神保健福祉士になりたいと思っており、大…

こんにちは! 閲覧いただきありがとうございますm(__)m 私は将来精神保健福祉士になりたいと思っており、大学を卒業してから1年間専門学校に通う予定です。 今は大学3年なのですが、今のうちから本等を読んで勉強したいと思っております。 オススメの本とか、これは読んでおいた方が良いみたいな本があれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いしますm(__)m 現役のPSWの方の意見を特に聞かせていただきたいです。

続きを読む

152閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    精神保健福祉士になってから4年が経ちました。 「オススメの本」にはどんなものがあるか? この問に答えるべきか迷いました。 私が勧めた本を読んで、もし貴方にとってそれが意味のないものであれば、貴重な受験準備時間を、貴方から奪ってしまう可能性があるからです。 よって、どんな本を読めばいいか、どの学科の本がいいのかについては、貴方の受験仲間や先輩、学校の先生にもよく相談してください。 よろしくお願いします。 さて、受験科目のうちどの学科の本を読めばいいか。 私は、「精神医学」の本がいいと思います。 理由は次の2つです。 ①精神障害とはどのような疾病・障害であるかを知ることは、精神保健福祉士ならば必須のことだと思います。 なにしろ、精神障害者の保健・福祉が業務に大きく関わってくるからです。 精神障害についての知識は精神保健福祉士には必ず求められるものです。 ②受験科目のうち、精神医学は他の学科との関連が深い。 専門科目の「精神保健学」、「精神科リハビリテーション学」、 共通科目の「人体の構造と機能及び疾病」。 精神医学を含め、これら4つの科目は関連性が深いですし、内容的にもかぶります。 では、具体的な本は? この問には答え辛いものがあります。 何故なら、現在の貴方の精神医学に対する知識がどの程度であるか、私にはわからないからです。 高いレベルにある人に対して、入門書的な本を紹介しても意味がないでしょうし、そうでない人にいきなり高いレベルの本を読めといっても無理があるかと思うからです。 私の場合通信でしたが、あなたと同じように受験勉強に入る前、何らかの本を読んでおこうと思いました。 私が選んだのは、通信課程のカリキュラムで使用される教科書でした。 へるす出版社の精神医学(精神保健福祉士養成セミナー)です。 中央法規出版社の精神医学(精神保健福祉士養成講座)も同じようなレベルだと思います。 ちなみに精神医学以外の学科でしたら、中央法規出版社の教科書の方が読みやすかったです。 繰り返しますが、私の以上の意見を鵜呑みにしないでください。 ほかの皆さんの意見も十分に聞いてください。 よろしくお願いします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる