教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中ですがうまくいきません。 24歳の今年大学を卒業した女です。 4月に正社員で仕事に就きましたが、 色々あ…

就活中ですがうまくいきません。 24歳の今年大学を卒業した女です。 4月に正社員で仕事に就きましたが、 色々あり4ヶ月で会社を退職してしまいました。 短い期間で辞めてしまうと転職に苦労するだろうと覚悟はしていましたが、予想以上に厳しいと実感しています。 最近引っ越してから新しい土地で仕事を探しています。 事務の仕事がしたく、いきなり正社員は難しいと思いパートで4社ほどハローワークの紹介で受けているのですが、パートでさえも書類選考で落ちてしまいます。 不動産会社を中心に受けていますが宅建を持っていても書類選考を突破できません、、。 生活費なども厳しくなってきて、もう事務など拘らずにとりあえず働かなければ、とも思っています。 事務の派遣に登録するか、スーパーなどのレジにバイトで応募するか悩んでいます。 将来は簿記やエクセルの資格を取り、正社員で事務の仕事がしたいと考えていますが、 派遣でも事務を経験したほうが正社員に転職しやすいでしょうか。 派遣の事務も即戦力を求められて難しいですか? 生活費も厳しいですし、 とりあえず仕事内容にかかわらずレジのバイトなど応募した方がいいでしょうか。 アドバイスお願い致します。

続きを読む

375閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    とりあえずアルバイトして生活費を稼いで、その合間に就活すればいいんじゃないでしょうか。まだまだ若いんだし焦る必要は全くないですよ!焦って次を決めてまた同じ事の繰り返しが1番怖いと思いますよ! ここはじっくり焦らず、いい会社かどうか、長く働けるかどうかを見極めて選んだほうが私はいいと思います。会社選びは恋人選びに似ていると思います。頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • お前のことなんて知るか。 チラシの裏にでも書いてろ。 いまどきキャリアウーマンなんて時代遅れ。 田島陽子世代かよ古すぎ。 勝手に自立して1人で行きてろ。 お前の事なんて誰も興味ねーんだよ。 キャリアウーマンは全男性共通の敵。

    続きを読む
  • ハローワーク経由しての仕事が決まらない場合は、派遣会社の派遣紹介予定求人(最初の約3ヶ月間は派遣アルバイト従業員として勤務後、性格や勤務態度等が良好であれば派遣先の正社員として採用。http://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_merit.htmlとhttp://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_nagare.html)を利用しています。 ここ約10年間で出来たばかりの制度なので、派遣会社の派遣紹介予定求人はかなりのお勧めです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 過去の質問をみましたが、酷かもしれませんが、 社員は今の現状ではちょっとムリな方な気がします。 残業が多くて辛かったようですが、社員ならよくある話ですよ。 家に帰る暇もない業界もあったりするんですからね・・・。 社員はいろいろ苦労する分、ボーナスや退職金など待遇がよいわけですから。 事務希望だったのに営業になってしまったと嘆いていましたが、当然だと思います。 社内で職種転換、社員ならよくある話ですよ。 1つのことしか出来ない人間は社員として能力がないと判断されてしまいます。 そしてなにより疑問なのは、事務希望ならなぜ宅建取ったんでしょうか? 宅建の本来の業務は、不動産の仲介です。 営業職が使う資格です。 営業に回されるのは、あたりまえだと思います・・・。 そのあたりのやることのめちゃくちゃ感が面接官から見て不信感を与えていると思います。 わかるのは4ヶ月でやめた根性のなさだけです。 一度アルバイトでいいから、長期で勤められることを証明しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる