教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あまり難しすぎず使える資格があったら教えてください。来年なにか資格を取得したいなあと。できれば国家資格が良いのですが。そ…

あまり難しすぎず使える資格があったら教えてください。来年なにか資格を取得したいなあと。できれば国家資格が良いのですが。そうでなくても使えればよいです。

1,099閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    使える資格ですね。 実際に私が実務で使ってきた資格、今使っている資格は、 前職時代:不動産営業職:宅地建物取引主任者(国家資格)、管理業務主任者(国家資格)、損害保険募集人資格、少額短期保険募集人資格です。この4つの資格を持っていれば、物件案内から契約前の重要事項の説明、契約書作成、物件引渡しまで1人で出来て不動産業界で生きて行けます。保険の資格は、入社後すぐに取得できます。8年半の間稼がせてもらいました。どの資格も登録して実際に使ってきました。 現在は、物流会社で経理職をしています。 中途入社前に、日商簿記2級と建設業経理士2級は取得していました。未経験でしたが、簿記資格と営業マンとして働いてきたことを評価されて社員数約1600名(パート・契約・派遣含む)企業の経理職へ転職できました。 中途入社後、会社側から物流会社なので運行管理者〔貨物〕(国家資格)と、従業員数50名以上の製造業や運送業などで有資格者の配置が義務づけられている第一種衛生管理者(国家資格)を取得を指示されて社費にて取得しました。 運行管理者も第一種衛生管理者も関係諸官庁に会社側が届出して登録しています。 経理職なので、自己啓発として税理士試験科目の簿記論と財務諸表論は取得しました。 あとは、会社側から受講して持っておいて欲しいと言われて取得した甲種防火管理者と運転免許ですね。防火管理者の資格自体は直接使ってはいませんが借上社宅や事務所の防災管理は行っています。 私が持っている資格は、そのときそのときに業務に必要不可欠であったり、会社側から取得するように指示されて取得して登録して使用しているもの、そして現職の業務に必要な基礎知識(簿記)であったりと、全て使用してきた或いは使用している資格ばかりです。 資格取得自体が趣味であったり、業務で使わない資格を取得しようという気持ちはありません。それなら、どこかへ遊びに出かけてリフレッシュした時間を過ごすほうがよほど良いですね。 「お金を稼ぐ」「実務経験に+αの付加価値を付ける」「会社が取得を薦める(社内で評価してくれる)」という効果が欲しいので取得してきました。

  • フォークリフトどうですか?ほとんどの工場で使ってますよ。

  • 私の場合ですが アマチュア無線技士4級を取得してから、危険物取扱者乙種4類を取得しました。 アマチュア無線技士は国家資格ですが、仕事では役に立ちません。趣味の資格です。 ただ、自分が中卒で自信がなかったので、自信をつける意味で取りました。 その次の危険物取扱者乙種4類も国家資格で、鉄道関係にいたので選びましたが合格率が高いことと、ガソリンや灯油等の身近なものがあったので選択しました。 これも今では全く使えていない資格ですが・・・^^; 資格を得てもその職業が合わなければ、結局意味がなくなりますので使える資格という意味でいうならば、先に職業で探してみてはどうでしょうか? 実際に自分がそこへ入れるかどうか? その職業の勤務スタイルが合うかどうか?

    続きを読む
  • 介護師とかくらいしかないでしょう。ちゃんと勉強すればの話だけど

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる