教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師 転職に紹介会社ついてです。 現在、看護師紹介会社に登録して転職活動をしています。 サイトでの情報がわかり…

看護師 転職に紹介会社ついてです。 現在、看護師紹介会社に登録して転職活動をしています。 サイトでの情報がわかりやすかったため、A紹介会社を利用していました。 このA紹介会社は私の住んでいる県に事務所等はなく、関東に本社がありそこから電話で担当の方と連絡を取り合うという方法でした。 関東からとは言えど、情報量はものすごく、信頼していいのかな?とは思っています。 しかし、その担当の方は、とある病院をすごく押してきます。 病院に関して大変詳しいですが、結局は電話で病院の方々とも取り引きしているでしょうし、なんだか少し不安を感じたため、自分が住んでいる県にも事務所があるB紹介会社にも登録をしました。 そのB紹介会社からは、A紹介会社のイチオシの病院についてもいろいろ話を伺うことができました。(特にお勧めではないと) しかし、そこの担当の方は少し冷たい感じの方で『どの病院も大差ないですよ?人間関係がどうかと聞かれてもな~。結局は人対人で自分が合うか合わないかです。きちんと自分の中でのイメージを持ってきてください。』というようなことを言われました。そして、とあるクリニックしかお勧めできないとも言われました。 初めに電話対応してくださった事務(?)の方も、なんだか感じの悪い印象です。 事務所は近くにあるし、実績もあるようで、担当の方もいろんな病院に出向いているとは言われてましたが、対応がなんだか冷ややかだったこともあり、自分の希望を伝えても却下されるのではないかと少し不安です。 A紹介会社の担当の方は、お会いしてはないですがすごく優しく丁寧な方という印象です。 長文になりましたが、つまりは、A紹介会社とB紹介会社のどちらを頼って転職活動をしようか悩んでいます。 親切な対応をとるか、自分の県に詳しいほうをとるか…。 紹介料の関係もあるとは思いますし、双方の情報が異なるのはわかりますが…。 みなさんの率直な意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

635閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    エージェントは大体、最初は物腰優しく言ってきます。なので、優しいというのはあまりあてになりません。最初から見抜くのは難しいですが、私の経験からですと、私はAを応募したい、それからそこがだめなら次と思っていましたが、担当者は、Bのほうがいいように 言ってきます。いろいろ調べてみるとBは1年以上続いたひとがいませんでした。なので、離職率が高すぎるし、面接を辞退したいといいましたが一応、面接までうけることにしました。面接の前の日に、気になる求人を見つけて、別のエージェントに電話し、あしたBを受けるといいましたら、「え?そこはやめたほうがいいですよ。」といわれました。たくさんBを辞めた人が、相談にきているとのことでした。怖いなと思いました、Aの面接を午前中にうけ、お茶して、午後からBの面接でした。最初からBは形だけ面接受ける気でしたが、お茶しているとき、Aから私の面接の結果関連の連絡があり、「たぶん、大丈夫です」といわれました。私はAがだめでも、Bは働く自信がないので、最初から行く気はないのですが、その男性は「Aも何があるかわかりませんからねー!保険です」とAにきまったわけではないし、落ちたら、Bにいけといわんばかりです。エージェントが勝手に、変な案件を紹介してきて、AがだめならBのように 選ばなければいけないこともないのに、もしAがだめでも、Bにはいきたくないと言うようなことを言うと、担当はブスーッとした表情になってきました。 Bで面接した結果、やっぱり働けないと思いました。 Aから内定の連絡がきました。その1週間後、体調不良で病院に行ったところ、手術が必要ということになり、何とか内科的に治療できないかと、治療の検討のため、入職時期を延期できないか?ときいたところ、「Aは3年も4年も待ってはくれませんよ!」とすごーく嫌みを言ってきました。そんなことをだれが考えますかね?優しそうな人というのはいくらでも、取り繕えますが、あとで、嫌味な性格、卑しさはにじみ出てきました。内定が決まったとたんに、手のひら返したような男性でした。 好きで、予定をへんこうしたいのではないんですよ。 はっきり、お勧めでないところを言うほうが、私の基準では、いいと思います。 知らないで、転職したら大変なことになると思いませんか? それと早く早くとせかすところはだめですかね。あまりのんびりしてもいい求人がなくなりますが。 同日に2件も面接するのは初めてでしたので、かなり疲れました。 エージェントにとっては同じ日に2件面接させれば、どちらかうかって、マージンもらえるとおもっているでしょうけどね。 親切な対応というのが、最初だけの場合も多いですし、成功報酬をもらうことが目的のため、 自分の目的に反していろいろ言ってきます。うのみにしないで、リサーチすることが大切ですかね。 エージェントを使うのも難しいです。あまり偉そうな、担当者は絶対避けますが。 ある程度、やり取りして、どちらが自分にとってよいか、二人を比べて、決めたらいかがですか。 もし、嫌でなければ、ご自分で病院のホームページで看護師を募集しているか確認し、直接応募も可能ですよ。 ちょっと面倒かもしれませんが、エージェントを通すと、マージンが発生するので、直接雇用のほうが、 病院は有難いのですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる