教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務先が不安です。

勤務先が不安です。中小企業が不安です。勤務シフト・休憩を詳しく教えてくれません。 採用された会社に行くべきでしょうか? 今年転職失敗で無職となり、ハロワで120社以上受けて中小に内定。 求人常連企業でもなく、年収400と悪くはないのですが、監視業務とは言え24時間勤務が週1であり(1人)耐えられるか心配です。当然、これから会社訪問し、勤務シフトなど詳細に確認後決める予定です。(何度電話で話しても、詳しい勤務形態が教えてくれません) また、電話で保留を伝えると「別にどうしてもあんたじゃなくてもいい!!」とまで言う始末。 失業保険は2月まであり、求人が増える3月までは探したいのが本心です。 ただ、これだけ受けてやっと採用になったので、断るのが怖いです。 他に懸念材料として、転居に伴うお金がかなりかかるということです。(他県) 30代で贅沢は言えないのはわかりますが、続かないととんでもないお金の損失になるため、悩みに悩んでおります。 みなさまのご意見をお待ちしております

補足

>通勤のために車も買って頑張ってたのに不当解雇されました。 確かに第一印象は大切だと前職で痛いほど実感いたしました。 面接や会社見学時はフランクな印象だったのですが、100名の小さな会社だけに、人事専門の方ではないのが原因なのでしょうか? はっきりしない私が一番の問題なのか?なぜこの時代に受験者がいないのか?ブラックなのか? 狂いそうです。

続きを読む

418閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ※補足を読んで。 お気持ちはよくわかります。120社以上面接を受けた結果なのですから、悩むのは当たり前です。はっきりしない質問者様が悪いわけではないと思うのです。 私も同じ立場なら、質問者様と同じように悩み、質問を投稿していたと思います。労働問題に関しては、過去に揉め事があり、知恵袋の回答者様に何度もお世話になりました。 私の経験談になってしまい恐縮ですが、少し聞いてください。 私が勤めていた中小企業は、質問者様が勤めるかもしれない企業の約半分の規模でした。面接や見学時は仰る通りフランクでしたが、会社説明が不十分、こちらが質問してもはっきりした返答もなく。また、先の回答に書きましたが通勤する際に車を買えと言われました。理由は、通勤に使用したり、仕事の外出(銀行・郵便局等)が不便になるから、というものでした。私は当時何も考えず、せっかく採用されたし、最初の揉め事は忘れようと思って入社して、仕事と雑務をこなしていました。 しかし入社した結果、セクハラとパワハラにあい、我慢して働いていても(家族経営の企業だったのですが)、社長の子供がなんとなく私を気に入らなかったらしく、子供の言うことを聞いて社長は辞めろと言ってきました。他の人は、ありえないという反応でしたが。ちなみにその後、労基とハロワに相談していかにおかしい企業かわかったので、失業手当は早めにもらえました。しかしそのことがトラウマで、なかなか前に進めてません。最初の揉め事があった時点でやめとけばよかったか、と後悔もしました。 そこで、本題に入りたいと思います。 まず勤務シフト・休憩・・勤務形態を詳しく教えてくれないとのことですが、何度聞いてもわからないのであればハロワか労基から問い合わせてもらったらどうでしょうか(役所がそうしてくれるかはわかりませんが、聞くだけ聞くことも手だと思います)。休憩はともかく、勤務形態がどうなのかすら教えてくれないのであれば、こちらは判断のしようがありません。採用された企業に直接出向く前に、役所に間に入ってもらえたら、そのほうがいいと思います。 面接や見学時に悪い印象がないのは、世間体を気にして親切に相手にしただけのような気がします。どこの企業でもそうですが、一見は特に問題がなさそうだったり、少し興味をもってくれたことが嬉しくて親切に接してくれることが多いです。しかし採用するかを決めるとなった途端、見方が変わるので人事専門だろうが違っていようが、面接者に対する態度が企業によって変わってくるのです。受験者がいないのは、過去にその企業に応募しようとして問い合わせてみたら返答が曖昧だったからやめとこうという方が多かったからかもしれませんし、たまたま応募がないだけかもしれません。 ただ、sankyousaikyouさんの回答は非常にシンプルで、的を得た回答だと思うのです。 最初に怪しげなところがある、抵抗を感じる場合は大抵あたっています。さらに、入社の返答を保留したり(今回の判断、私は正しいと思うのですが…)、勤務シフトについて何度も問い合わせている件で、相手の企業は気分を害しているかもしれません。最初からそんな悪印象だと勤めるのがお互いしんどい可能性があります。しかしそんなことで気分を害しているようではこの先が思いやられるほどいい加減な企業である可能性もありますので、こんないい加減な企業はこっちから願い下げだと思って、次を探すのも手なのではないでしょうか。転居する費用もたくさん必要でしょうし。その企業がブラックかどうかはわかりませんが、返答が曖昧な場合は疑って正解です。私は疑わなかったから、後悔しましたし。 質問者様の本心にしたがって3月まで求人を探してみるのは、賛成です。 半端なく辛いと思いますが、よく考えて決断されることをおすすめします。 ☆ 私はやめたほうがいいと思います。 企業側もそうですが、第一印象って大切です。私は第一印象を無視して働き続けた結果、通勤のために車も買って頑張ってたのに不当解雇されました。 電話で保留したいと言って「別にあんたじゃなくてもいい」。 私はこの企業の態度に疑問を感じます。確かに、企業は数多くの履歴書を見て貴方を選んだのかもしれません。でも、貴方だって数ある求人からその企業を選んでいるのです。雇用者と労働者の立場は、本来ほぼ平等であるはずです。たとえ人材の補充を急いでいるからといって、「別にあんたじゃなくてもいい」と言うのは、応募者を少しぞんざいに扱っていると思うのです。入社後、嫌な予感しか私はしません。 それに、質問者様の仰るとおり、転居もするのですから費用が結構かかります。痛手になる可能性のほうが高いならやめたほうがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 悩んでるなら辞めた方がいい。 やる気があってもなかなか続かないことが多いのに、最初からチョットなぁ。。って思うような先に就職してもすぐに辞めるでしょう。 すぐに辞めるなら、そこに行く時間と労力が無駄ですし、貴方も相手の会社も嫌な思いをしますから。 電話で保留を伝えたら、そら相手からしたら就職したいから面接に来たのに、何故即答じゃないの??って思うでしょう。 面接に来た人は貴方だけではないでしょうし。。。 ま、電話でそのようなことを言っているので取り消されてしまったりする可能性は十分にありますし、最初から悪印象を会社に与えてしまっているので、就職してもいい風には思われないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる