解決済み
ヤマハの幼児科卒業後の進路についてヤマハの幼児科卒業後の進路について悩んでいます。 我が家は電子ピアノ(クラビノーバ)があり、幼児科が終了したら 個人のピアノジュニアに移ろうと思っていました。 ジュニア科は考えていませんでした。 先日、先生との面談がありその旨を伝えたところ、 J専に推薦したいと思っていたので、是非考えてみてほしいと言われました。 せっかく推薦してくださったので、前向きに検討してみようと思ったのですが、 進むペースが速いので練習量が半端なく、途中で挫折する人も多いとのこと。。 実は幼稚園卒業後は別の市に引っ越しが決まっていて、娘の環境がガラリと変わります。 そんな状況で、ハイレベルなコースはもしかしたら負担かも・・・と。 だったら同じ掛け持ちでも、ジュニア科+ピアノジュニアの方が本人も楽しく通えるのかな・・と思ったりしています。 ジュニア+ピアノジュニアの掛け持ち、またはJ専に通っている方がいたら、 一日の練習量や、どんなことをやっているのか等アドバイスをお願いします。 (絶対出場しないといけない、発表会、コンサート、大会などの頻度も教えてほしいです。) 同じように幼児科卒業予定でもう進路を決められた方、決め手は何だったか教えてください。 (お子さんとも相談しましたか???) ちなみに娘の練習量ですが、日によってかなり波があります。 たとえば左手が単音から和音に移ったり、少し難しくなるとスイッチが入り、 頑張って練習をするんですが、弾けるようになったら、 『もう弾けるから大丈夫』と練習をあまりしなくなります。 (やるときは1時間~、やらない日は0。平均すると30分) 普段の授業では、 楽譜はたまに間違えつつも、ゆっくりならドレミ・・と数えながら何とか読めるかな???というレベルです。 和音の聞き取りは少し苦手です。~長調、~短調の聞き分けも怪しいです。 親の熱意ですが、趣味で弾けると楽しいよね~レベルです。 (自分が弾けないので、弾ける人に憧れがありました。) 本人が望まない限り、音楽の道に進ませようとか思っていません。 長文&まとまりのない質問ですみません。 よろしくお願いします。
回答してくださった方、ありがとうございます。 補足ですが、引越しの件は先生に伝えてあります。 新住所も渡して近所のヤマハを探してもらっているところです。 娘も引越しのことは知っています。 どうしたいか聞いてみたところ、 『上手になりたいけれど、あんまり大変なのは疲れるから嫌。今くらいがいい』 と言われました。 (掛け持ちしたら、ジュニア科といえ大変だとは思いますが。。。。)
5,709閲覧
1人がこの質問に共感しました
上の子:ジュニア上級科+ピアノ個人(テキストはジュニアの物も使っていますが、他の本も使っていて、オリジナルに近い感じです) 下の子:ジュニア科+エレ個人(全くのオリジナルレッスンです) 上の子の時:J専すすめられました。選択肢は、クラス全員J専に進ませる(先生の変更なし)orクラスはジュニア科なので、他の先生のJ専へ進級 でした。でも、クラスの他の子はみなジュニア科希望。子どもと話し合った結果、同じメンバー、同じ先生での進級希望。なのでジュニア科+ピアノ個人にしました。 練習量は1時間~ですが、質問者様のお子さん同様ムラがあります。コンクール前なんかは夜中まで練習していたりします。コンクールや発表会は必ずではないと思いますが、今年度はES・県のピアノコンクール・その他団体でのピアノコンクール・ソロの発表会・JOC・グループの発表会に参加です。そのほかにジュニア科だと2年目にグレード、J専だと毎年グレードがあります。 同じく上級科進級の時もハイクラスにしようかという話も出ましたが、他のメンバーが上級科希望。でも現在全員が個人レッスンも併用しています。 下の子の時:同じくJ専をすすめられましたが、上の子がジュニア科なのでこっちも~てな感じでジュニア科+エレ個人(本人が希望したので)にしました。こちらは、今年度はES・EF・ソロ発表会・JOC・グループの発表会に参加です。 正直、二人ともグループレッスンだけでは物足りなかったので個人もお願いしたのですが、今ではコンクールや大会が重なったときなんかはヒィヒィ言ってます。 先生に卒園後の引越しのことはお伝えでしょうか? また、お子さんの希望は聞かれましたでしょうか? グループのほかの方にも聞いてみてもいいかもしれません。 回答になってるか分かりませんが、少しでも参考になればと思います。
ヤマハの教室スタッフをしていた者です。 まず、ヤマハの経営面からいくと一人の講師で数人教えた方が売上的にはいいので、まずはグループレッスンを勧めます。 個人教室等のレッスン料よりかない高いのですが、これは、教室の賃貸費、スタッフ給与(講師の給与はヤマハ本部から出ます)、また、ヤマハ本部へ売上の何パーセントかを納めなければならない等の必要があるからです。 ヤマハで個人レッスンをしていた先生の話ですが、空いた曜日に自宅でヤマハの看板を上げずに個人レッスンをしていたそうです。内容は同じようなことをやっているのに、ヤマハのレッスン費は個人レッスンの1・5倍から2倍になるので生徒に申し訳ないと話していました。 また、ヤマハ内部では特約店別にJ専に何人進級したかのデータや地区別のランキングが出て、生徒数に比べてJ専進級率が低いと本部から非難されます。担当している講師別にもデータが出されるので、J専への進級が少ない講師はハッパをかけられます。 それもあって、J専へはなるべく多くの生徒を進級させたいのです。最低人数も決まっているので、中途半端な人数だと5月までにクラスが作れず特約店は焦る状態です。 ちなみにうちの子はヤマハに通わせていましたが、別にピアニストにしたいと思っているわけではなかったし、近所の個人レッスンレッスン料がヤマハの半額だったのでそちらに行っていました。 こちらの内部事情も参考にしていただければと思いました。 良い選択が見つかるといいですね。
4人が参考になると回答しました
お引越しを機に個人のお教室に変えるというのは選択肢にはないのでしょうか? 回答でなくてすみませんが、私もピアノ講師です。 自分のところに生徒さんをとにかく集めたい、というスタンスではなく 生徒さんがピアノをいろんな意味で楽しく長く続け、将来は 弾きたいものを弾けるように、そのためには場合によっては 自分のところの生徒さんである必要はないと考えて仕事をしています。 メーカーのお教室はオリジナル色もあるし、宣伝や楽器販売など いろんな事情から各社の規程にそってレッスンしなければなりませんが、 個人の教室は本当に「個人」です。 娘さんのペースで続けられると思います。 ピティナのHPから最寄の個人教室を紹介してもらえます。 体験レッスンだけでも行ってみると良いと思います。 ヨコヤリすみませんでした。
< 質問に関する求人 >
ヤマハ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る