教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員から派遣社員に転職した方のお話を聞かせてください!(愚痴OKです)

正社員から派遣社員に転職した方のお話を聞かせてください!(愚痴OKです)現在派遣社員として働こうか迷っている者です。 みなさん転職理由はさまざまだと思いますが、転職してよかったですか? また、派遣社員として働いて、正社員で働いていた頃となにが違いますか?(いいことも悪いことも) 私が転職していいだろうなと想像することは、正社員だった頃、毎週の無意味な会議(問題提議や解決もなく話を聞くためだけに3時間の早出)があったり、気乗りしない社内イベントや部活が多かったりしたので、転職したらそれがなくなり精神衛生上とてもよいだろうなと思っています。強制的な付き合いが減り自分の時間がとりやすくなるのは嬉しいですよね。 ですが、派遣になるとボーナスがなくなったり思うようにスキルアップができなかったり、ゆくゆくローンが組めなかったり?などマイナス面もあると思います。 愚痴も構いませんので、ぜひリアルな経験談をお聞かせください。お願いいたします。

続きを読む

775閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在は妊娠中のため、仕事は辞めましたが以前の働き方は広告代理店営業→情報サービス業(東証一部上場企業)の経理事務の派遣でした。 私が代理店を辞めたのが労働条件が過酷(三日間徹夜だったり)女性営業だったのでセクハラ、パワハラ当たり前に嫌気がさしたのが理由です。 その代わり給与は比較的良かったですが。 派遣された会社も派遣会社自体(派遣先の関連会社)もそこそこ良かったので、私は派遣になって良かったと思っています。 確かに、ボーナスなし、退職金なしですが正社員でもそういう会社はざらです。有給が取りやすい等も個人的にポイントが高いところでした。 強いていえば、いつ切られるか分からないという点でしょうか? 私のポジションは、私以外が私の仕事を出来ない環境だったので妊娠するまでの6年勤められましたが、派遣切りで戦々恐々とする方は多いかもしれません。 質問者様の性別や、仕事に対して何々重きをおくかにもよりますね。 あと、他の方も言っているように今のご時世正社員でいることも難しい世の中ですし…熟慮された方が良いかと思われます。

  • 給料が安く、昇給を望めないので退職し、派遣社員になった経験があります。 正社員との違いは… ・時間給である ・契約で守られている 等が大きなところ。 派遣会社を通すので、トラブルの解決は人任せ出来るのもラク。 反面、不安定や業績によって雇用が左右される、社員の目が厳しい等のリスクもあります。 長く働くよりは期間限定で経験を積む程度に考えた方が良いですよ。 就職には賞味期限がありますから。 私は3年間派遣(殆んどが短期契約)で様々な仕事を経験し、今は正社員として登用されましたが、派遣から就職は歳を重ねる毎に難しくなります。

    続きを読む
  • 正社員の面倒な部分もない分、福利厚生・賞与・退職金一切なし。 わざわざ選択する必要はないと思います。 ローンは組みにくいはずです。

  • 派遣は、ただの派遣でしかありません。焦って希望しなくても、嫌でも今の日本では派遣でしか、労働出来なくなって行きますのでご安心下さい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる