教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニフリーターからSEに転職したいが、職務経歴書が書けないでいます。コンビニでの経験に価値などあるのでしょうか。24…

コンビニフリーターからSEに転職したいが、職務経歴書が書けないでいます。コンビニでの経験に価値などあるのでしょうか。24歳の男です。高校を卒業してから5年間コンビニでアルバイトをしてきました。 うち半年(2011年5月~11月)は職業訓練校でマイクロソフトofficeやAdobeのCS4等の勉強をしてました。 フリーターを辞めるために今夏にコンビニを辞め、車の免許をとり就職活動を始めました。 ところが、職をPC関係の仕事に絞ったため、私の住んでる佐賀ではなかなか仕事が見つかりませんでした。 10月末にやっとよさそうな職場を見つけました。 さっそく先方に連絡し、履歴書と職務経歴書を送って欲しいと言われました。 ところが、履歴書と職務経歴書が書けず今に至ります。 コンビニでの経験を書くのがすごく恥ずかしいのです。コンビニではあまり仕事ができず、人やものを管理する役割に付けず、最後の一年では私がいない間に入った管理職の人から「使えない」「障害者ではないか」と罵倒されつづけてきました。 こんな私の職歴ではどうしようもないと思いなかなか筆が進みません。 時間が立つごとに八方づまりでどうしようもなくなってきてます。 どうかアドバイスをお願いします。

補足

役にたたない場合は詳しく書いても意味が無いのでしょうか?

続きを読む

3,434閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    書かなくても良いだろうけど、空白期間が出来てしまうより良いかと思ったり。 コンビニで5年間バイトって、そんなに恥ずかしい事ですか?自身が恥ずかしいと思えば恥ずかしい事になります。でも、それだって立派な社会人経験だと思います。 あなたが恥ずかしいと思えばしてきた経験は恥ずかしい経験であり、聞いた相手もたいした経験してないんだ、くらいにしか聞こえません。 だけど頑張って5年間務めた事を誇りにすら思ってみて下さい。そしたら経験してきた事も無駄などなく、胸を張って言えると思います。 どんな仕事にも前向きに取り組む人としての評価に繋がると思いますよ。 コンビニ経営者の知人がいますが、コンビニ店員さんは優秀な方が多く、店舗管理から雑務まであり、色々な職種に通ずる経験になると言ってて、どこに出しても恥ずかしくないとおっしゃってました。 実状はどうかは知りませんが、仕事に対するプライドと従業員への感謝の思いを聞き、すばらしいと思いましたし、きっと店員さんもみんなプライドを持って働いていたんだろうなと推測しました。 あなた自身はコンビニでも役に立たない人間だったのかも知れないけれど、それを認めることしか出来ないのならおそらく面接で良い結果を望めないと思います。 面接では自分を売り込む場ですのであえて悪い評価を言わなくても良いので頑張って来た、くだらないと思った経験でもプライドを持って自慢すれば良いと思います。

  • 佐賀では、もしかしたらSE不足なのかもしれませんので、正直にコンビニ店員と書いても採用されるかもしれません。 いずれにせよ、ウソを書くことだけはやめた方がいいです。 私文書偽造だし、入社後、期待した仕事ができないと、雇用主からなんで???と不信がられます。 書かないという選択肢もありますが、必ず面接で「今まで何していたの?」と聞かれます。 隠すことはほぼ無理です。 ただし、面接で挽回するチャンスはあります。 ・コンビニで利用されているシステムの仕様を語ってください。 あるいは、 ・コンビニに必要なシステムを語ってください。 などという質問があった場合に、コンビニ店員(現場のエンドユーザー)としての意見を熱く語るというものです。 あるいは、 書類の備考欄にそういった意見を書いてみると可能性が見えてくるかもしれません。 解答例 「私はコンビニで働いていていつも思うのですが、翌日(あるいは翌月)の需要予測を日(月)単位で立てています。 しかし、私は、時間帯別の客層を分析し、商品の入荷タイミングを今より増やせば、今より過不足在庫を減らすことができ、 売上、利益率とも増やすことができると思うのです。 少し、最近の情報技術について調べてみたのですが、『ビッグデータ』というのが流行っていると知りました。 大量の過去のデータを短時間で分析できる技術なのだそうです。 この技術を使えば、時間帯別の分析も可能になるのではないかと思っています。 私が働いていたコンビニでも、これを導入すべきだと感じました。」 といった具合です。 以下、首都圏でのお話です。 うーん、確かにコンビニのアルバイトでは難しいかもしれません。 というより、可能性はかなり低いと言わざるを得ません。 また、マイクロソフトofficeやAdobeの資格はSEの資格として全く意味を持ちません。 Officeの資格は、事務員になるのに必要とされる資格ですので。 もっというと、SEを希望する人ががわざわざOfficeの資格を取らないとOfficeを使えないのでは、ちょっと。。。となってしまいます。 書かない方がいいでしょう。 運転免許を持っていますと書くのと同じくらいKYな資格です。 もし、不安で資格を記入したいというのであれば、情報処理技術者の高度を記入してください。 それより下のレベルは、かえって履歴書を汚してしまいます。 また、TOEICの点数も書ければ書いてください。 ただし、最近は総合職の最低条件が600点~650点ですから、それ未満では、これまた意味を持ちませんので、書かないでください。 職務経歴書に関しては、今までSEとしてどのような経験をしてきたのかを書くと有効なのですが、ウソは書かないようにしてください。 面接で具体的な話を必ず聞かれますので、そこで回答できないとアウトです。 そして・・・ここからが最も重要! 採用側は、資格などほとんど見ません!!! 見るのは職務経歴書です。 何ができるのか、何を経験してきたのか、実務経験として何を学んできたのかを重視します。 なぜなら、資格を持っていることは、必ずしもSEの仕事ができる人間であることを示さないからです。 というか、資格だけでは、ほぼSEの仕事は無理でしょう。 採用者がほしいのは、高度な資格より、実務経験です。 捕捉に関して SEの仕事に関係すること、例えば、POSシステムをエンドユーザーとしてどのように使いこなしてきたのか。 例えば、商品在庫の管理や客の性別年齢層などをどのように判別して入力しているのかなどは経営層にとっては有益な情報だと思います。 そういったところを詳しく書けるとよいのですが・・・。 といったところです。 可能性がないわけではないので、ここは正直にコンビニ店員であったことを記載し、面接に臨むしかないでしょう。 ご健闘をお祈りしております。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 企業によって解釈は大きく違います。 コンビニのPOSや、それに準ずるシステムを考える場合、 経験は役に立つかもしれません。 でも、まったく異なるシステムであれば役に立ちません。 まぁ、駄目もとと思ってやってみるしかないんじゃない?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マイクロソフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる