教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になりたくて、職業訓練が2年間だそうですが、そのあいだ失業保険はもらえるのですか? それとも普通に3ヶ月で終わっ…

保育士になりたくて、職業訓練が2年間だそうですが、そのあいだ失業保険はもらえるのですか? それとも普通に3ヶ月で終わってしまうのですか?

6,468閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、貴方は雇用保険受給資格者なのでしょうか? 3ヶ月で終わるとは? 雇用保険受給日数は、人によって違いますから、90日の人もいれば、360日の人もいますよ。 職業訓練にも ・公共職業訓練 ・求職者支援訓練 とありますし、貴方の状況がわかりません。 原則、職業訓練が修了するまで、雇用保険は受給できますが、様々条件があります。 職業訓練には、試験もあるし、募集時期も1年に1回しかない訓練もありますから、色々ですよ。 よければ補足くださいませ。 職業訓練はハローワークの管轄ですので、詳しくはハローワークまでお尋ねくださいね。

  • 保育士養成科ⅠⅡの委託職業訓練は、2年制です。 もし、来年募集があって、あなたが失業保険受給資格者で、保育士養成科に合格なされば、失業手当は訓練期間中受けることが出来ます。 訓練手当ては、別に支給されますが、これは現在1日500円で3ヶ月で終わりです。 あと、公共交通機関を使って通学する事を基本としているので、通学費も支給されます。(要定期券購入後コピーを提出) と言うことで、質問者様への答えとしては、要件を満たしてさえいれば、丸々2年には満たないのですが(卒業の日で失業手当が終了するため)約2年間、失業手当を受給しながら通えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる