教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

できれば医師の方々にお聞きしたいのですが 伝聞でもかまいません

できれば医師の方々にお聞きしたいのですが 伝聞でもかまいません医師として働いていて、(研修やその後)医学部はどこの大学であろうと一定レベル以上はありますが誰かに出身大学によってバカにされる、いじめを受けたなどいってしまえば直接的に屈辱的な仕打ちを受けてしまった経験のあるひとはいませんか。 失礼は承知です。しかしどうしても気になってしまいました。。研修先がかなり自由に選べることもあり様々な大学出身の方が入り混じることも多いので気になったのですが・・・・ まあ出身大学でバカにされるという事態はなにも医師の世界に限った話ではなくありとあらゆる業種にあることだとは思いますが・・・

続きを読む

321閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は医師ではないのですが・・。感じることです。医者にお世話になると感じることもありますし、プライベートで医師とのかかわりもないわけではないので回答します。非常にデリケートな内容ですので、話すことは限られますが、少しでも参考になるなら・・。親戚に国立出身の医師がいます。 医師に初めてこの質問をすると、「基本的に国家資格を取得しているので、差別はないはずです。」と言う返答が返ってきます。 しかし、それは口外しないだけでじつは差別はあります。 国立系の偏差値の高い大学卒の方は、はっきり偏差値の低い私大の医学部卒をバカにしています。態度からもはっきり感じます。 また患者サイドから見ても、はっきり言って大多数が頼りないです。 大きい病院の勤務医に限ってですが、国立系に偏差値の高い大学出身の方は、性格がすこし??で実力がなくても、もまわりは笑って受け入れています。医師は医師会という古い制度があって、代々皆従い、それには逆らえない。ある意味職人社会なんだと思います。OO士など伝統の古い資格業をさがし、その方の御意見を参考にうかがってみると良いと思います。色んな返答があると思いますが、ニュアンスは、医師も一緒です。 私自身、持病があり入院を含めて考えたとき、どの病院にかかればいいのか心配になり、調べました。 内容は、医者の系列の本が出ていて読みこんだ記憶があります。系列のほかに売店にはどのようなものをおいているかで生き残れる病院とそうでない病院があるというような記述もあり、印象に残りましてよく覚えています。 東大系、慶応系、その他私立大学系に大きく分けるとあるそうです。手術を受ける時はどの病院にかかるかで、手術の術式が全然違うというものでした。手元にあればご紹介できるのにすいません・。厚さ2センチぐらいのB5ぐらいのサイズの本です。探せばあると思います。医師の著作(確か慈恵大卒?)のものです。 例えば、その慶応大学系といっても系列の中には私立大学のみではなく、国立大学も含まれていたと思います。 系列の中には一般人にはそれほど有名なところでないところも含まれていて、大学の偏差値に直結するようなグルーピングでもなかったです。 いじめられるというのは、やはり同じ穴のむじななら、受け入れてもらえるけど、そうでなかったら居心地は相当悪いのでは。。と感じます。逆に偏差値の低い大学であっても、同じ系列ならそこそこの居心地(外れのない)なのではないでしょうか? 今お話したことはあくまで一側面です。すべてととらえないでくださいね。 (ごめんなさい。お医者様。医師といったら学問上も素晴らしいエキスパートなのに、回診のときに、研修医同士が英語の訳でわからなかったらしく、それが聞こえてきて、こんなこともわからないのか?大丈夫かこの病院はと思った記憶があります。有名な私大病院に入院していた時の話です。お医者様はあまり英語がお得意な方がいらっしゃらないと思うことにしています。) もしあなたの出身大学が低く、でも研修先がかなり自由に選べるなら、思い切って自分の実力のうちの最難関にトライしてみても良いと思います。ネバってみて、どうしてもだめなら、転職したらいかがでしょうか?それか、逆に同じ系列でかなり堅実に若手を育ててくれるところで評判の病院をさがすのです。自分が人生で最初に働いたところ、これはあなたのプライベートでも人生の礎となるところですので、もっとも大事に考えた方がいいでしょう。 私は色んな医者をまわりましたが、これは患者サイドとしての視点も含まれますが、東大系の大きな病院は色々な面で、目がいき届いているような気がします(私見です)。国立大学の先生は、安心感があり信用できます。今後変わる可能性もありますが。まあ学歴だけで本当に差別するような医師は実力も大したことはないです。しかし、そういった人間は数多くいます。それは別の業界でもそうですが。

  • 医師はそんなに暇な職業でもありません。 常に必要とされるのは、肩書より実力です。 現場でバカにされるのは、必要な手技や知識を持たない医師です。 目の前の患者を救える医師は、どんな肩書でも尊敬されますし、患者を目の前に動けない医師は教授だろうとバカにされます。

    続きを読む
  • 研修医です。 出身大学で差別することはあまりないと思います。周りの人にバカにされたりするとすれば、その人の人間性によるものだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる