教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前任者の引き継ぎがありません 。 過去質問お読みください。 前任者が今の経理事務の業務を 離れられるので、今年の1月から…

前任者の引き継ぎがありません 。 過去質問お読みください。 前任者が今の経理事務の業務を 離れられるので、今年の1月から 後任者として、私が採用されま した。 今で9カ月経ちます。 前任者の引き継ぎがありません 。 前任者は『自分は一人で何もか もやってきた。私の口からは教 えない』と。 それでもわからないことを聞く と、あとにして!とか忙しいか ら!と。。。 特殊な方で嫌いなかたには仕事 で必要なことがあっても一言も 話もされません。 私も自分なりに仕事を覚えよう とがんばってきました。 でも私がいるのに、経理事務の 募集をされたみたいです。 失態もありますが、引き継ぎは 1ヶ月でも半月でもきちんとし なくてはならないのではないで しょうか? 引き継ぎもうやむやで、あげく のはてに新たに募集をされるの は。。。 私自身も情緒不安定です。 会社に責任を問えますか? 会社都合の退職になるよう話を するのは無理でしょうか? 追伸、今日仕事中に倒れました 。 精神的なものが原因でした。 明日から2日ほど自宅で安静する こと になりました。 心療内科へは今年の5月から通っ てま す。

続きを読む

1,542閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去の私を見ているようで、びっくりしました。 もしかして、私が退職した職場だったりするんじゃないか、と疑ってしまうほど状況が似ています。 私も、経理事務のおつぼねさんが、結婚退職するからその後任で、ということで雇われました。 が、そのおつぼねさん、何にも教えてくれず、質問すると 「いいねぇ、私なんて誰も聞く人いなかったから全部自分で調べて自分で解決してきたんだから」 と言って絶対に教えてくれず、 「あとでね~」 とか 「とりあえず事務所の掃除でもしといて」 とはぐらかして、結局何も引き継がないまま、何ヶ月も過ぎました。 見よう見まねでなんとか資料作っても間違っていると、嫌味や文句はすごくて。 だから本当に質問者様のお気持ち、わかります。 かなりつらい状況だと思います。 倒れてしまったとのこと、相当のストレスだったことでしょう。 ただ、この状況から、会社都合の退職に持っていくのは、やっぱり難しいと思います。 勝手に体壊してやめていった、と言われてしまうかと・・・。 でも、うつ病等で退職する場合、お医者さんにきちんと診断書を書いてもらうと、雇用保険をすぐ受給できる状況にはできると思います。 受給条件がそろっているかなどいろいろ調べてみて、限界だったら、お医者さんに相談して診断書を書いてもらってから退職すべきです。 ちなみに私は、そのおつぼねさんのいる会社、同じように次の経理事務を募集され、退職に追い込まれてやめました。 三年半頑張ったんですが、結局まともな引継ぎはなかったです。 でもおかげで今の職場は大満足なところに行けました。 辛い経験があったからこそ今があるんだと前向きに頑張ってます。 とりあえず今は、体調を戻すためにも、あまり気をもまずに元気になってくださいね。 変な上司のせいで人生をめちゃめちゃにされたらいけません。 元気になって、もっといい職場に出会いましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 病気が軽快する良いですね。 過去質問も拝見しました。 そこで解答ですが、会社辞められたら如何ですか? 少し厳しいですが、会社は、主様を必要としていないのでしょうね。 7月の時点で、いらない人になったんでしょうねえ。 引き継ぎのない理由は、主様の態度にあったのではないですか? 転職で、ヤっていけない事は、前職と比べる事です。 自身の中で比べているとそれが態度に出ます。それを周囲が感じ取ると人間関係の構築は難しくなります。 特に長くその会社に勤められている方からすれば、中途入社の人間に前職の方が良かったという態度は許せないものですよ。 きっとその辺りを感じ取られたのでしょうね。 関係の再構築は難しいのでは? 会社都合は、無理だと思いますよ。 主様の関係構築力の問題ですから、 ただ辞めさせるために、会社都合にしてくれるかもしれませんね。 ただそれで、会社都合になったら、 主様は、そこまでしてでも辞めさせたい人材だということなってしまいますが。 体調を戻して、新たな会社を探されては?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずもって、 『引き継ぎの為に、会社(前任)に何人工も割いて貰わないと仕事が出来ません』 という態度、モチベーションでは仕事は任せられません。 当たり前です。 情緒不安定?自己責任です。 会社に責任はないでしょう。 今日倒れた? もう辞めれば?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる