教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。私は24歳の女性ですが、仕事が続かないことに悩んでて、私と同じような人の質問で、yuchanon2222さん…

初めまして。私は24歳の女性ですが、仕事が続かないことに悩んでて、私と同じような人の質問で、yuchanon2222さんの回答を読ませて頂いて、勇気が湧きました。 相談に乗って頂けたら幸いです。 高卒で家電量販店の正社員を経験しましたが、仕事のノルマや慣れない契約書の書き方と説明にテンパってばかりで、使い者にならない人間だったので一番、偉い上司に怒られてばかりで、家電の接客も苦手になってきて半年で辞めてしまいました。 他のアルバイトさんや同僚に先輩などは、仕事ができない私でも励ましてくらたり声かけてくれたりして人間関係に恵まれていましたが、立場的に仕事に貢献できず情けない立場でした。 そこで改善する努力をすれば良かったのですが、初めての仕事でも難しくて厳しい状況だったので辞めました。 それから工場や物流などの手を動かす単純なアルバイトで働いてきましたが、気にする性格で苦手な人がいると、その人の機嫌を伺ってしまってるばかりで、出勤前に凄く憂鬱になってしまい我慢できない状態でした。 何処でも1人や2人ぐらい苦手な人はいるって頭に聞かせても、仕事しに来てるの気になるばかりで、何処も何ヵ月で辞めて職を6回も転々としてきた私です。 良い人達もいて仕事も難しくなかったのに、振り替えって反省しながら情けないくて甘ったれてる自分です。 苦手な上司は私の雰囲気に初対面からイライラされました。 そんな人でも仕事のアドバイスなど言ってくれたりして、良いところもあったのに逃げてしまった自分です。 辞めてから追い詰めてしまい…軽いうつ病で治りつつありますが、次に動いて早く職に就かないとって思っても、気力が起きず求人に応募する自信もでなくて、1年も恥ずかしい無職の生活を送っております。 もう24歳になった年齢に、今まで1年も頑張って仕事してきてないし、貯金もない状況に現在、働いてない生活に凄く焦りを感じてきて親にも迷惑かけてばかりで、動く決意をしました。 やりたい仕事が無くて裏方で働いていましたが、料理を作るのが得意なのでパートで働いて、調理師免許を取得する目標を決めました。 でもキッチンや調理場で、2年の実務経験が求められるとインターネットに記載されており迷ってばかりです。 今までの職場を振り返って、目標に向かって2年の月日を頑張れるか不安です。 資格の為なら覚悟して我慢しろよって言い聞かせても、辞めてしまうんじゃないかって弱い考えになって、求人の応募に一歩踏み出せないんです。 でも若いうちに何か頑張っておかないと!調理師免許があれば将来的にも役に立つから取りたい気持ちは本当です。 それで知恵袋を参考に質問を読んでたらyuchanon2222さんに出会えました。 迷惑かけたくない思いを行動に移して、親元を離れる勇気や前のyuchanon2222さんを変えて、厳しくして頑張ってる状況など、読んでて励みになりました。 読んでるうちに積極性的に行動してた前の自分が戻ってきて力が湧いてきました。 あまり上手く伝えられず長い文章になって申し訳ございません。 頑張って動きます。 yuchanon2222さんも頑張って下さい。

続きを読む

1,156閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    yukoyu2261様へ たった今質問読ませて頂きました^^ こんな私にリクエストくださり大変嬉しく思います^^! 長くなりますが、簡単に私の過去~現在を書かせていただきます☆ 私は小さい頃から、恵まれた環境で育ったこともあり、そもそも女が生きる為に仕事を必死でする、という感覚自体ありませんでした。 そんな甘い考えのまま短大卒業からの就職。 上手くいくわけありませんでした。 もちろん就職先での先輩からのイジメや、入社してから面接時の条件(給料・休日など)が違うなど確かに運も悪かったのですが、今考えればyukoyu2261さんと同じ気持ちで本当に甘かったな、と思います。 はじめて就職してからもうすぐ4年が経ちますが 新卒 バックの販売(正社員) 3ヶ月 中途 HPの販売営業(正社員) 3ヶ月 中途 建設会社の事務(正社員) 2年3ヶ月 現在在職中です こうみると私も1年以上何もしないニート生活をしていました。 きっと質問者様は心優しく、人に合わせる事が出来る協調性のある方。それが裏目に出て、相手の機嫌を伺ってしまったり、普通の人だったら聞き流すであろう上司のちょっとした嫌味も全力で受け止めて落ち込んでしまうんですよね。 でも人って誰にでも長所があり、得意なことがあります。 それを上手く仕事に生かせているのか、生かせないのか、それだけだと私は思っています。 調理師免許、本当に素敵だと思います!^^ >今までの職場を振り返って、目標に向かって2年の月日を頑張れるか不安です。 資格の為なら覚悟して我慢しろよって言い聞かせても、辞めてしまうんじゃないかって弱い考えになって、求人の応募に一歩踏み出せないんです。 本当に気持ちが痛いほど分かります。 でも2年も継続できなくても良いじゃないですか^^ 正社員だと将来の就職に不利になりますがアルバイトだったら 1件目 半年 人間関係が上手くいかず… 1ヶ月休憩 2件目 1年半 こんな2年もありです^^ 確かに1年休憩している今の状況から アルバイト2年継続させつつ調理師免許の勉強は かなりの覚悟と相当な努力が必要になると思います。 でも人生まだまだ長いですから焦らなくてゆ~っくり 自分のペースで目標に向かっていけるなら ご両親も安心するのではないでしょうか^^ あと私が試してきたことは単純かもしれませんが 明らかに自分より大変な状況で働いている人・友人の 話を頻繁に聞くことでした(>_<) あ~もう辞めたい!もう私には無理!と思った時 自分より厳しい状況で毎日頑張っている友人を見ては 『私なんてまだ恵まれてるほうだ!何甘えてんだ!』と自身に渇を入れ 数ヶ月先を見据えず、はじめはとりあえず今日仕事に行こう!と 1日単位で頑張りました!! 先を見すぎると途方に暮れてしまうので(>_<) それから仕事(アルバイト)が始まっても それだけに没頭せず別に楽しみを作ることも大切です^^ 頑張って働いたお金で、彼氏や友人と1泊の温泉旅行に出かけたり 今からだったらスノボーに挑戦してみたり 両親に旅行をプレゼントしたり 働いてお金を稼げば実現できる 小さな楽しみを作ることで また違った気持ちで働けることもあります^^ とにかく始めは無理をしないこと^^ マイペースでも良いんです! だって今まで1年間休んでいた質問者様は自分の力で今確実に夢に向かおうとしていることだけで1歩も2歩も前へ進んでいますから☆ そして、辛くなったら限界が来る前にここでまたやり取りしましょう^^ 実は私も(まだちゃんと決まったわけではないのですが) 今の仕事はとりあえず仕事が続く為に始めた仕事で 本当のやりたいことは営業職なので 今年いっぱいやりきって仕事が落ち着く1月2月に 転職して自分のやりたかったことにもう1回だけ 挑戦してみようと思ってるんです^^ もちろん今までの失敗を考えると せっかく続いたこの仕事をやめるのは怖いですが 今までと同じようにはなりたくない!という強い気持ちと 1歩ずつゆっくりかもしれないけどこの2年間自分は 前に進めたんじゃないか?という気持ちだけを持って 頑張って再挑戦したいと思っているので^^! yukoyu2261さんと一緒に頑張りたいと思います♡

    ID非表示さん

  • 体の調子を一番に考えて無理をしないようにしてくださいね。 目標があると力が湧いてきますね。 職場によって雰囲気が違ってくるので、きっとあなたに合った職場に出会えると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる