教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

従業員について! 私のお店で、 1人常識のない敬語も使えない人を雇っています。 面接の時は、 礼儀正しく…

従業員について! 私のお店で、 1人常識のない敬語も使えない人を雇っています。 面接の時は、 礼儀正しく敬語も綺麗に使って居ました! 私は飲食店を、 経営していてお客様から厨房スタッフが呼ばれる事があります。 呼ばれる理由については、 料理の事でホールスタッフじゃ話しにならないのでそういう場合は厨房のスタッフが行くというルールでした。 ただあまりにも、 言葉遣いでのクレームが多発した為彼をホールに出る事を禁止しました。 そこまでは問題無いです。 ただ発注先の方々にも、 副社長 社長と上司にまでもふてぶてしい態度です。 自分が1番正しい! 自分の意見に反対する奴は許さない! って感じの頑固です。 他の従業員が、 彼に対してあなたが1番正しい訳じゃない! と指摘した時に彼は怒って反論してました。 自分の意見に従わない人は全員敵だ!って感じです。 従わない人は、 何かと理由をつけその人の事をぼろくそ言うのが彼の行動パターンです。 飲食店にとって、 周りの従業員とのコミュニケーションは大事です。 みんな彼に対して、 苛々しながら接客したり調理したり…。 そんなんじゃ完璧な接客 完璧な調理ができないと思います。 解雇というのを、 社長から話しがかかってます。 正直私もゆとり世代ですが、 悪く言われても仕方ないと感じました。 そのくらい彼は酷いです。 ただ解雇して、 この先不景気の中仕事が見つかるのかな? と思いなかなか解雇という話しを許可できません。 でもやはり、 解雇するべきでしょうか?

補足

皆様方お忙しい中、 ご回答誠にありがとうございます! 彼自身にも、 自分の何が間違っているのか気付いて貰えるように解雇の道しかなさそうです。 以前から、 私が注意をしてるんですが直りませんでした。 なので解雇という形で、 対処とらせて頂く事にします。 BAはもう一度、 皆様のご回答を読ませて頂きゆっくり決めます。 ありがとうございました!

続きを読む

3,644閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    そいつは頭がおかしい。 痛い目みないとわからない。見てもわからなそう。 解雇しないのがその子のためになるとは限らない。切り捨てる愛もあり。

    ID非表示さん

  • その人が居ないと、お店が回らない訳ではないのですよね、ならば、解雇と言うより、上手く、自己都合での退職と言う方向に持って行った方が良いです、お店でも、社長や上司に向かって暴言を吐く様な人間なら、会社側が、解雇、クビにしたとして、高額な退職金を要求して来ると思いますよ、その人が職を失った後の事など考えなくて良いのです、家庭の事情や常識を持って、退職する人には分かりますが、こんな糞人間に情けはいりません。

    続きを読む
  • 企業の新人研修として、自衛隊のキャンプに入って一週間くらいすごし、鬼軍曹とかからしごかれるってプログラムがあるのをTVで観た事があるのですが、そういうのに放り込んでやったらどうでしょうか? そして、改善が見られなかったらその時こそクビとか。

    続きを読む
  • 解雇するべきです。 働いてお給料をいただく=プロです。 あまりにもプロ意識、働いているという意識が低すぎます。 学校ではないのです。当然会社にとって利益に繋がらなければ、解雇されることもあります。 それが社会というものだと私は思っています。 その方の今後を考えると、早いうちにそのことを理解したほうが良いような気がします。 自分の何がいけなかったのか、それをその方に考えてもらう機会になると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる