教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級 違いがいまいちわかりません

簿記3級 違いがいまいちわかりません簿記3級 違いがいまいちわかりません 貸倒引当金(資産のマイナス)と貸倒引当金繰入(費用)がよくわかりません。 貸倒引当金繰入というのは、「回収できないかもしれない」費用の勘定科目。 これは本で読んでいてわかりました。 で、貸倒引当金というのはどういう意味ですか?資産のマイナスとしか書いてないので中身がわからないんです・・ 補足 すみません、もうひとつ・・ 貸倒引当金は実際に回収できないとなったら借方にもってきますが、これはどういう意味ですか? また、貸倒引当金繰入を貸方にもってくるということもあるのですか?

続きを読む

287閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなに深く考えないでいいと思いますよ。 将来の損失で、発生する可能性が高くて、それが当期以前の何かに原因があって、その金額を合理的に算定できるのなら引当金を計上しなさいと、会社法で決めちゃってるんですよ。 引当金を計上するのは、むしろ費用を計上するためだと思ってください。主役は費用で、引当金はただの相手。脇役です。税理士試験でもそんな扱いですから(笑) 将来損しそうだな~。→引当金計上の要件にあたっているわ →当期の費用にしよう。まだ損してないけど(笑) このようにまだ損をしてなくても、早め早めに費用を計上して利益を少なくすることで、倒産の可能性を狭めているんです。 いきなり、大きな損失が計上されても困る、使っちゃってお金ないもん。ということを無くそうとしています。 じゃあ費用(繰入)はいいけど、相手科目はどうする~?て考えて引当金ってのにしよう!てしたわけです。 その引当金の意味。資産のマイナス?負債?どっちでもいいですよ!(笑) 学者じゃあるまいし。ちなみに、現在適用されている会計でも学者によっては「ちがう!こうすべきだ」なんて主張があちこちでされているくらい曖昧なものです。もちろん今は資産マイナス説ですね。 ①引当金設定時 貸倒引当金繰入 100/貸倒引当金 100 このときまだ損していないですが、当期の費用とします。 転ばぬは先の杖(引当金)100円です ②実際貸し倒れました。150円貸倒れた。 貸倒引当金100/売掛金150 貸倒損失50/ このとき転ばぬは先の杖(引当金)100円により、150円ではなく50円が損失として損益計算書に載りますね。 これで「いきなり150も損して利益全然出なくなって困った~」という状況を避けれました。 50は損失ですが、まだ150が一気に出るよりマシです。 つまり倒産のリスクを回避するための「保守主義」に基づいて引当金は計上されているわけです。 この仕訳、資産のマイナスはずの引当金が資産の方に行ってるぞ、訳が分からない!なんて考えないで下さいよ。費用は借方。相手の引当金は貸方。貸方にあるものがなくなるのだから借方です。資産マイナス説なんて忘れてしまえばいいのです。 >>貸倒引当金繰入を貸方にもってくるということもあるのですか? ありえません。貸倒引当金繰入は上で説明したように「費用」です。その期に収益から減算されて消滅します。 収益科目もそうです。収益と費用は利益を出すためあるもので、利益を出したら用無しです。 前期に計上した費用・収益は、当期にはリセットされてゼロです。じゃなきゃ、当期にかかった費用・収益と混ざるわけですから百害あって一利無しです。 ですが、引当金を計上したけど、貸し倒れなかった場合がありますよね。そしたら転ばぬは先の杖(引当金)はもういらないから消します。 設定時は費用計上してたわけですから、整合性を取って収益計上しないとダメです。実際損しなかったわけですから、費用なんてとんでもないよ、嘘つくなって話で、じゃあ、収益に入れたらプラマイゼロだよね。ってことです。 貸倒引当金 100/貸倒引当金戻入(収益勘定)100 です。

  • 貸倒引当金繰入は、受取手形売掛金に%をかけて将来の貸倒につき あらかじめ計上しておく費用です。 その相手勘定になるのが貸倒引当金 資産のマイナス、いわゆる負債。貸倒引当金繰入を貸方にもってくる場合 貸倒なかった等の理由の場合、貸倒引当金繰入戻入勘定となり、貸倒引当金繰入を貸方にもってくるということもあるのですか? は、ないです。 貸倒引当金を貸倒た売掛金に充当するため、本来貸方にあったものの、取り崩しのため、借方にもってきます。 決算期に 貸倒引当金繰入100/貸倒引当金100と計上します。 ☆実際貸倒てしまった(200円) の場合に 貸倒引当金100/売掛金200 貸倒損失100 となります。

    続きを読む
  • 当面の理解としては、「貸倒引当金=負債」で問題ないかと思います。 正確には「資産のマイナス」なんですが、まだ簿記の勉強を始めてそれほどではないと推察します。2・3級受験に際しては、そこまで深く理解する必要はありません。 大事なのは、貸倒引当金に関する決算整理での繰入の仕訳、期中に貸倒が発生したときの処理の仕訳です。 決算整理での繰入仕訳 「期末売上債権残高に対して2%の貸倒引当金を差額補充法で設定する。売掛金残高25,000、受取手形残高15,000である。なお、決算整理前の貸倒引当金残高は350である。」 貸倒引当金繰入 450 / 貸倒引当金 450 計算方法は(25,000+15,000)×2%=800、800-350=450です。 「決算整理の結果800ないといけない貸倒引当金に対して、整理前は350しかないので450補充する」という感じです。 貸倒発生時の仕訳 「前期に発生した売掛金100が当期に貸倒れた。なお、貸倒引当金の残高は300である。」 貸倒引当金 100 / 売掛金 100 「前期に発生した売掛金500が当期に貸倒れた。なお、貸倒引当金の残高は400である。」 貸倒引当金 400 / 売掛金 500 貸倒損失 100 「当期に発生した売掛金200が当期末に貸倒れた。なお、貸倒引当金の残高は500である。」 貸倒損失 200 / 売掛金 200 問われるのは、上記3つのパターンのうちどれかだと思います。 注意が必要なのは3番目です。 貸倒引当金を取り崩せるのは、当期以前に発生した売上債権のみです。 よって、当期に発生した分に対しては適用できません。 そのときは、貸倒損失(費用)として処理します。 引っ掛け問題として出題され易いかと思います。 2番目のように、前期発生の貸倒であっても、貸倒引当金の残高で足りないときは、やむを得ず当期の費用として処理します。 上記を覚えておけば、試験では問題ないかと思います。 さて、ここからはかなり深く理解する為の説明です。 貸倒が発生したとき、その売上債権が発生する原因となった売上をマイナスする処理はしません。 貸倒引当金の存在を無視すれば、 貸倒損失(費用) 〇〇 / 売掛金(資産) 〇〇 と仕訳をきりますね。売上をマイナスするのではなく、「貸倒損失」という費用を計上することによって、結果的に利益をマイナスしています。 ここで例え話ですが、あなたが今期からある支店の支店長になったとしてください。その支店の前任の支店長はたくさん売上をあげて売掛金として計上して、それがすべて回収される前にあなたにバトンタッチしました。 さて、あなたが支店に赴任した直後に前任者が残した売掛金が貸倒れてしまいました。この損失はあなたの責任ですか?本店からこの損失の責任を追及されて、素直にハイと言えますか? どう考えても、前任の支店長の責任ですよね。 でも、「貸倒損失 〇〇 / 売掛金 〇〇」という会計処理をすると、この損失はあなたが赴任した期の費用とされます。 そこで当該売上債権に貸倒引当金を設定していれば、 貸倒引当金(負債) 〇〇 / 売掛金 〇〇 この仕訳では「貸倒損失」という費用は発生しないので、あなたが赴任した期に、この貸倒によって計上される費用はゼロです。 当期以前に「貸倒引当金繰入 〇〇 / 貸倒引当金 〇〇」という仕訳をきって費用処理しているから、あらためて費用を計上する必要はないからです。 理解が早まるように「責任」という言葉を用いましたが、簿記・会計の世界では「どの期の収益・費用」ということに徹底的にこだわります。 貸倒損失は、本来その売上債権の発生した期に因果関係が深いので、当該債権の発生した期の費用とすべきである、というわけです。 ただ、売上債権が発生した期の期末時点では、まだ貸倒れてないので、将来的にこの債権が回収不能になったときに、その期の費用にならないよう、「貸倒引当金繰入」という費用を計上して、擬似的に貸倒処理をしておこうということです。 問題文では「期末売上債権に対して、2%の貸倒引当金を差額補充法にて設定する」とあると思います。 これは、「当社の売上債権は毎期2%程度の割合で回収不能になっているから、それを見越して事前に費用として処理しておこう」という意味です。 当期以前に発生した売上債権に対して設定されたものなので、当期に発生した売上債権が当期中に貸し倒れた場合には、貸倒引当金は取り崩しができないのは、上記のような理由があるからです。そのときは、迷わず当期の費用としましょう。 非常に長くなりましたが、後半部分は覚えていなくても2・3級の試験に合格は可能です。機械的でも、前半部分で説明した処理がわかればO.K.です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる